[劇評]劇団桟敷童子「海の木馬」@すみだパークシアター倉(とうきょうスカイツリー)
戦後の実話を元にした舞台作品。客演/主演の小野武彦さんが、全編少年兵を演じるという物語だったが以外にも小野さんの少年兵は非常にハマっており、脚本の世界にどっぷりハマることができた。 舞台装置はいつもに比べるとほとんど素舞…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023.06.16 清角克由
戦後の実話を元にした舞台作品。客演/主演の小野武彦さんが、全編少年兵を演じるという物語だったが以外にも小野さんの少年兵は非常にハマっており、脚本の世界にどっぷりハマることができた。 舞台装置はいつもに比べるとほとんど素舞…
2022.12.22 清角克由
この劇団は、かれこれ20年近く見に行っています。つくづく思うのは、物語ではなく役者を見に行っているんだなという感想です。そして、今回は、いつも楽しみに見ている役者さん不在の中、客演陣、劇団の役者さんがいつも見せない顔をみ…
2022.06.26 清角克由
客演の方々と劇団の方がうまく噛み合った舞台。特に主役音無美紀子さんの存在感が素晴らしかったのですが、それに引きずられてか女優陣の活躍が素晴らしく、女優の印象の強い舞台でした 劇団 劇団桟敷童子 題名 夏至の侍 公演期間 …
2021.12.04 清角克由
珍しく実在の事件を題材にした物語は、その語り方も含め今までに劇団桟敷童子でみたことのない話でした。個人的には、普段目立たなかった役者さんの活躍があったことで、非常に印象深い舞台作品になっていました。 劇団 劇団桟敷童子 …
2019.12.21 清角克由
主役降板という事態にもかかわらず、舞台の出来はとても良い。話の先が見えないことによるドキドキ感を最後まで感じる事ができ、最近みた桟敷童子の舞台の中でも出色の出来。ただ、自分の中でのその「面白さ」を突き詰めた時、その理由の…
2018.12.11 清角克由
物語の主役が一人に固定されておらずある意味群像劇という作りになっている。だからといって物語の焦点がぼやけるわけでなく、独特の世界観にたっぷりと浸ることができた。いくつかの役が主役クラスの背景を背負っておりシーンごとに別の…
2014.03.01 清角克由
劇団 劇団桟敷童子 公演期間 2014/02/25~2014/03/02 演出 東憲司 作 サジキドウジ 出演 白石健太、桑原勝行、山本あさみ、川原洋子、板垣桃子、椎名りお、井上昌徳、大手忍、徳留香織、鈴木めぐみ、外山博…
2012.12.25 清角克由
劇団 桟敷童子 公演期間 2012/12/13~2012/12/25 演出 東憲司 作 サジキドウジ 出演 池下重大、椎名りお、中井理恵、徳留香織、大手忍、板垣桃子、桑原勝行、原口健太郎、もりちえ、川原洋子、山本亘、山本…
2008.01.26 清角克由
昭和30年代の架空の筑豊炭坑町を描いた作品。再演3作目。アングラの持つ不思議な懐かしさを感じる世界観は相変わらず。劇場の限界か少しダイナミックな最終場の装置がこじんまりとした印象があった。 劇団 劇団桟敷童子 題名 泥花…
2007.11.23 清角克由
見終わった後にジーンと来る名作。せりふの雰囲気が彼らの母胎である唐組やりょう山泊を思わせるせいか、終わった後に色々な事がぱぁっと心の中に広がるイマジネーションのひろがる舞台。自分が、この劇団を初めて見た作品ではないが、ず…