【年始 平日 広島→東京(奈良途中下車)】青春18きっぷ旅の記録
2023年の1月5日~6日にかけて、また自宅のある広島から東京に青春18きっぷの旅をしました 実は、2018年に当時住んでいた東京から広島に年末年始に往復するという青春18きっぷ旅をしましたが、今回はその旅でやり残したこ…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2023.01.19 清角克由
2023年の1月5日~6日にかけて、また自宅のある広島から東京に青春18きっぷの旅をしました 実は、2018年に当時住んでいた東京から広島に年末年始に往復するという青春18きっぷ旅をしましたが、今回はその旅でやり残したこ…
2022.09.01 清角克由
観光旅行に行く際に、事前にその地域の歴史に興味を持ち勉強した後で訪れればもっと有意義な旅になるのだと思います。が、大抵はそれは逆になってしまい現地の博物館や資料館を訪れ、地元の人と話したりすることで興味を持ちます という…
2022.08.16 清角克由
この季節に山形県北部の庄内平野は、ドライブで走ると一面に広がる水田に圧倒されます。山形は、「つや姫」「はえぬき」といったブランド米を生み出した米どころです 旅行中に口にしたご飯の美味しさに感動することをしばしばでした そ…
2022.08.12 清角克由
2022年8月3日から6日の4日間、山形旅行に行きました 寄る年波には勝てず年々体力が減衰しているのを実感している身として、芭蕉の登った山形の名刹、山寺立石寺(りっしゃくじ)に登っておきたいと思ったからです ただ、昨今の…
2022.03.31 清角克由
車を運転しないため、このブログの旅行記の記事は基本、公共交通機関+徒歩でいけるところが中心でしたが、今回は友人が車を運転してくれるということで、普段はいけないような米子の名所を回ることができました。感謝🙏…
2022.03.22 清角克由
乗降車数が少ない上に、自慢の観光列車の廃止も決まり、ネット上では廃線候補の最有力という噂の木次線。調べてみると激しい高低差を克服するための三段スイッチバックや、おろちループと呼ばれる道路を見れるなど、見どころのある路線の…
2021.07.11 清角克由
広島で育ったにも関わらず、呉にはほとんどいったことがありません(ま、正直県内はほとんど行ったことがないところのほうがおおいのですが)。改めて行ってみると見どころ多くてコンパクトにまとまっていてとても満足度の高い小旅行にな…
2021.05.05 清角克由
2007年に舞台でみた妖怪の物語の里、三次のもののけミュージアムに行きました。いつも使う電車(芸備線)の終点に向かう旅の一つとして、フラッとでかけました。新しいミュージアムということもあり妖怪の展示はなかなかに独創的で、…
2020.11.01 清角克由
コロナ渦の中、遠くへの外出はできず運動不足に悩まされる日々が続いています。 ちょうどその時期に葛飾区に引っ越しをしたこともあり葛飾地元の名所に、ウォーキングがてら週末の度に足を運びました 柴又帝釈天や亀有の香取神社などの…
2020.03.22 清角克由
犬吠埼灯台と地球の丸さを感じに犬吠埼にノープランででかけました。都心から電車で日帰り旅。手違いで現地滞在時間が短くなってしまいましたが、それでも海の匂い、海の幸、絶景、かわいい電車に癒やされる旅ができました 都心からの旅…