演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/劇団桟敷童子/劇団☆新感線/2003年観劇/唐組/2006年観劇/2000年観劇/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/1999年観劇/東京芸術劇場/BroadWay
キーワードで記事を検索
劇評

[劇評]ITOプロジェクト「平太郎化物日記」@ザ・スズナリ

2007.02.04 清角克由

実家の近く(舞台は広島県県北三次市近辺の話なのです)の話と言うこともあって、親近感をもって見に行きました。そうでなければ、全編人形劇のこの舞台を見たいとはおもわなかったと思う。人形による表現力の多彩さが印象に残った。 劇…

劇評

[劇評]野田地図「ロープ」@シアターコクーン

2007.01.20 清角克由

久々の新作ですが、最近の野田さんの作品の傾向と同じで、少し主張がわかりやすい。確かにわかるけど、もう少しエンターテイメントな作品目指してもよいのではないかと感じてしまう部分もある。宮沢さんのか細さとパワーのギャップに感嘆…

劇評

[劇評]松竹「朧の森に棲む鬼」@新橋演舞場

2007.01.14 清角克由

市川染五郎に始まり、市川染五郎で終わった舞台。主役級をそろえながら、市川染五郎を中心にすえ、ぶれない脚本・演出であったことから3時間半に及ぶ時間を長いと感じない秀逸な出来になっていた。 劇団 松竹 題名 朧の森に棲む鬼 …

劇評

[劇評]グリング「虹」@紀伊国屋ホール

2006.12.23 清角克由

全体としては期待を裏切らないすばらしい舞台であったと思います。超常現象をあたかも日常のように扱う構成上の冒険が成功し素晴らしい作品に仕上がっていると思います。まだ、この劇団の作品を多くみているわけではないので、この劇団の…

劇評

[劇評]株式会社メッセージ「GIFT」@俳優座劇場

2006.12.22 清角克由

出演者に知り合いがいてというベタな理由で見に行ったのですが、不覚にも途中で泣きました。 劇団 株式会社メッセージ 題名 GIFT 公演期間 2006/12/19-2006/12/25 作 篠原久美子 演出 ナガノユキノ …

劇評

[劇評]T-Factory「黒いぬ」@紀伊国屋ホール

2006.12.09 清角克由

なかなか面白い舞台であるにもかかわらず、客席がさびしかったので早く書こうと思っていたのに、こんな時期。ごめんなさい。再演が望まれる舞台です。同一キャストでは多分無理ですが。 劇団 T Factory 題名 黒いぬ 公演期…

劇評

[劇評]RENT@東京厚生年金会館

2006.11.23 清角克由

日本で2回目、ニューヨークで1回見ていて、映画も見ているので、計4回みています(後、コンサートってのもあったな)。その中では、満足度は最低でした。いや、いい舞台なんです。でも、会場とキャストに不満が残るものでした。 題名…

劇評

[劇評]東京ヴォードヴィルショー「エキストラ」@紀伊国屋サザンシアター

2006.11.11 清角克由

ヴォードビルの役者さん総出の舞台に、外部からの実力者を数名交えての舞台です。三谷さんの脚本の特徴と言うか「笑い」に拘るその姿勢と、三谷さんが得意と言う製作現場を舞台にしているせいか、何か三谷さんの主張がそこここに含まれて…

劇評

[劇評]劇団桟敷童子「海猫街」@ベニサンピット

2006.11.04 清角克由

最近ではピカイチだと思いました。この劇団、これからが本当に楽しみです 劇団 劇団桟敷童子 題名 海猫街 公演期間 2006/10/27~2006/11/12 作 サジキドウジ 演出 東憲司 出演 東憲司、原口健太郎、池下…

劇評

[劇評]ONEOR8「電光石火」@THEATER/TOPS

2006.10.28 清角克由

感想 ONE OR 8は初見でした。噂は良く聞いていたのですが、なかなか機会がなくようやく見に行きました。昨年からみ始めた青木豪さんと似たものを感じました。この世代の共通点なのかもしれません。 劇団 ONE OR 8 題…

  • <
  • 1
  • …
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇劇団桟敷童子劇団☆新感線2003年観劇唐組2000年観劇2006年観劇2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場1999年観劇東京芸術劇場BroadWay

人気の投稿とページ

  • [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
    [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
  • PARCO/遊気舎「人間風車」過去キャストの一覧
    PARCO/遊気舎「人間風車」過去キャストの一覧
  • [劇評]劇団☆新感線「阿修羅城の瞳」@新橋演舞場
    [劇評]劇団☆新感線「阿修羅城の瞳」@新橋演舞場
  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
  • [劇評]PARCO「彦馬がゆく」@PARCO劇場
    [劇評]PARCO「彦馬がゆく」@PARCO劇場

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…