演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2000年観劇/唐組/2006年観劇/2014年観劇/2016年観劇/極キャスト/劇団桟敷童子/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/東京芸術劇場/唐十郎/BroadWay
キーワードで記事を検索
劇評

[劇評]BEANS「風のオルフェウス」@THEATER/TOPS

2003.04.05 清角克由

僕にとっては未知の世界に等しい宝塚の世界が、非常にコミカルかつ物悲しい感じで描かれる。宝塚が舞台とは言え、普通の恋愛ものというかコメディとしての基本はキチンとできていて見ていてすっきりする舞台。ラサール石井さんの舞台を見…

劇評

[劇評]PARCO「オケピ!」@青山劇場

2003.03.29 清角克由

三度目の観劇!。気に入っている事はこれ以上書く必要がないような気がする。見るたびに完成度は上がってきており空恐ろしい限り。ただし、なぜかこの日はセリフをかむ役者が多かった気がしたが。 劇団 PARCOプロデュース 題名 …

劇評

[劇評]劇団四季「Crazy For You」@四季劇場「秋」

2003.03.22 清角克由

題名から想像した通りのある種安直なラブストーリー。と思いきやタップダンスや舞台装置の派手派手さは特筆もの。古き良きブロードウェイミュージカルを地で行くような作品。なんか去年見た「プロデューサーズ」に似ていると思ったらコリ…

劇評

[劇評]PARCO「オケピ!」@青山劇場

2003.03.16 清角克由

二度目の観劇。前回の観劇時とは別物になっている。座席が一階席中央だったという高位置だったこともあるかもしれないが、ミュージカル全体の展開に無理が無くなりひとつの作品としての完成度が上がっていると感じた。さすが三谷さんとい…

劇評

[劇評]PARCO「オケピ!」@青山劇場

2003.03.16 清角克由

アンチミュージカルのようなセリフと歌が散りばめられているが、かなりちゃんとミュージカルしていて驚いた。ただし、ミュージカルとして新しくはあるが、秀逸というところまでいっておらず、三谷さんの他のコメディと比べると三谷さんら…

劇評

[劇評]Fuらっぷ斜「ウラノハタケニイマス」@WENZスタジオ

2003.03.08 清角克由

評価が非常に難しい作品だが、個人的な意見としては「中途半端」な感じが一番強い。不条理な芝居の世界を完全に作り出せるほど役者/演出の力が強くなく、ダンスのような動きも美しくない。宮沢賢治にあまり僕が思い入れがないせいで(か…

劇評

[劇評]今井事務所「アシバー」@ザ・スズナリ

2003.02.01 清角克由

男くさい任侠ものになってしまいそうな話が、水谷さんの手にかかると出演者の全ての裏にある普通の生活が垣間見える話になるから不思議。新納さん演じるアシバーの成れの果てと自ら語る主人公のかっこよさがこの芝居の真骨頂。もっとこの…

各種感想

[劇評]Office21「Shoes On!」@博品館劇場

2002.12.29 清角克由

純粋なタップの公演を見に行くのは初めて。エンターテイメントに飛んでおりストーリーがなくとも十分楽しめる。ただ、(そういうものなのかもしれないが)ベタなお笑いネタのシーンはタップ中心のこの公演にあわないような気がした。観客…

劇評

[劇評]R-Vive「Will You Dance?~空の見える窓辺~」@アルシェ

2002.12.14 清角克由

二度目の観劇。前回は「うるさい!」と感じた空間と時間を埋めるだけの意味なし繰り返し会話も、今回は適正範囲。ちょっとひねた感じのファンタジーで結構好きなストーリーということもあり楽しめた。おこがましいのを覚悟で、「成長した…

劇評

[劇評]新転位21「マーちゃんの神曲」@光座

2002.12.01 清角克由

久々の復活を遂げた転位21は、様式にこだわる演出もそのままに復活していた。但し、役者はまだ若く主役の三人程を除くとその演出に対応しきれていないのかもしれない。演出/脚本とも斬新であり古くはない。是非もう一度見たいと思う反…

  • <
  • 1
  • …
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇2014年観劇2016年観劇極キャスト劇団桟敷童子2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場東京芸術劇場唐十郎BroadWay

人気の投稿とページ

  • 【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
    【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
  • つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
    つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
  • 【恒例】2023年年間アクセスランキング(俳優/脚本家/演出家編)
    【恒例】2023年年間アクセスランキング(俳優/脚本家/演出家編)
  • 【恒例】2021年年間アクセス数ランキング(劇団編)
    【恒例】2021年年間アクセス数ランキング(劇団編)
  • Dr倫太郎 レギュラーキャストの舞台出演歴をまとめました。
    Dr倫太郎 レギュラーキャストの舞台出演歴をまとめました。

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.