演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/2014年観劇/2016年観劇/極キャスト/劇団桟敷童子/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/東京芸術劇場/唐十郎/BroadWay
キーワードで記事を検索
劇評

[劇評]ホリプロ「ピーターパン」@東京国際フォーラム

2003.07.26 清角克由

かなり有名なミュージカルだが、初めて見た。子供向けの印象が強く今までは少し避けていたのだが、改めて見てみると演出もしっかりしておりなかなか面白い。俳優としては、西牟田恵の演じるタイガーリリーが出色の出来。但し、音楽が、生…

劇評

[劇評]東京ヴォードヴィルショー「あほんだらすけ15」@ザ・スズナリ

2003.06.21 清角克由

初見だが、既に15年も続いている東京ヴォードビルの内部ユニット。コントの連続といった感じ小気味よく展開するのはいいのだが、ちょっと全体としての時間が長い。ネタがばかばかしいのも好きだけど、もうちょいヒネリの利いたものがあ…

劇評

[劇評]ナイロン100℃「Don’t trust over 30」@青山劇場

2003.06.01 清角克由

このキャスト、このチラシ、このスタッフ、だったら当然期待するだろうということがことごとく裏切られた感じ。何で戦争が出てくるの?何で井上順がいつまでもパジャマ姿なの?と???が頭の中にを渦巻くうち時間がだけが過ぎていった感…

劇評

[劇評]劇団四季「Crazy For You」@四季劇場「秋」

2003.05.31 清角克由

楽日のチケットが手に入ったこともあり、再度観劇。前回見たときに比べて、より正面に近い席で観劇できたせいか、舞台の全体像がはっきりわかって、改めて構成の良さを再認識した。 劇団 劇団四季 題名 Crazy For You …

劇評

[劇評]キャイ~ン「キャイ~ンライブ 天青龍VS谷すずき」@紀伊国屋サザンシアター

2003.05.31 清角克由

テレビでおなじみのキャイーン。実はこういうテレビに出ている人の生のライブって初めての経験。結果的には、漫才→コント→漫才というサイクルで進むが、全体にテンポが悪く、堪能したとはいいにくい状態。 劇団 キャイ~ン 題名 キ…

劇評

[劇評]PARCO「謎の下宿人」@PARCO劇場

2003.05.18 清角克由

稲垣吾郎と小劇場界の俳優/制作陣の取り合わせがなんかアンバランス。しかしそこに何か絶妙の間があってうまく収まっている感じ。見る前は、稲垣吾郎さんとらっぱ屋な鈴木さんとの取り合わせに強い違和感を感じていたが、こんな風に収め…

劇評

[劇評]野田地図「オイル」@シアターコクーン

2003.05.11 清角克由

コクーンの舞台を使い尽くした感のある壮大な舞台装置。豪華な役者陣。それでも、大作を見た感がなくコンパクトな芝居を見た印象が残った。コンパクトであるが故に発せられたメッセージが鋭利な刃物のように、僕の心にこの舞台の印象を刻…

劇評

[劇評]パラノイアエイジ「幽月想夜~かすかなつきよにおもう~」@「劇」小劇場

2003.05.03 清角克由

脚本、演出、役者、装置、音効のほぼ全てが非常に高いレベルにあり、安心して見ることが出来る舞台であった。民俗学とか東北の山中に暮らす山の民と里の民の対立といったテーマが元々好きということもあるかもしれないが、最後まで緊張感…

演劇感想文リンク

[劇評]劇団四季「マンマ・ミア!」@四季劇場「海」

2003.04.26 清角克由

昨年ニューヨークで見て以来の観劇。何も考えなくていい楽しさは日本語版でも変わらず楽しい。ただ、よく見知ったABBAの曲だけに日本語にされたときの違和感を最後まで払拭することができなかった。確かにストーリーはわかりやすくな…

劇評

[劇評]PARCO「オケピ!」@青山劇場

2003.04.13 清角克由

四度目の観劇!。気に入っている事はこれ以上書く必要がないし、見るたびに完成度はあがっている。が、日曜日の夜公演(日に二回公演のあるうちの二回目)のせいかもしれないが、歌の声がかすれたりセリフの間違い多々見受けられたりして…

  • <
  • 1
  • …
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇劇団桟敷童子2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場1999年観劇唐十郎東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • 【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
    【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
  • つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
    つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
  • 【恒例】2023年年間アクセスランキング(俳優/脚本家/演出家編)
    【恒例】2023年年間アクセスランキング(俳優/脚本家/演出家編)
  • Dr倫太郎 レギュラーキャストの舞台出演歴をまとめました。
    Dr倫太郎 レギュラーキャストの舞台出演歴をまとめました。
  • 東京オレンジ「Tempest~Tigershot Meet With Shakespeare」@パナソニック・グローブ座(大久保)
    東京オレンジ「Tempest~Tigershot Meet With Shakespeare」@パナソニック・グローブ座(大久保)

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…