演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/BroadWay/唐十郎/1999年観劇
キーワードで記事を検索
劇評

[劇評]東京ヴォードヴィルショー「日暮里泥棒物語」@紀伊国屋ホール

2002.11.30 清角克由

ほのぼのとした人情物。そういった意味では水谷さんらしい作品で、ヴォードヴィルの役者さんにも雰囲気が合っていたような気がする。吉行和子さんが、かわいらしく印象深い。 劇団 東京ヴォードヴィルショー 題名 日暮里泥棒物語 公…

劇評

[劇評]かれーど・すこーぷ「中間色」@ウッディシアター

2002.11.12 清角克由

最近はよくみるような気がする全体としてひとつのテーマを追いながら、オムニバスがシームレスにつながる芝居。個々のシーンが短く、印象的なシーンが続けば、効果的な手法なのだが、玉石混交な感が強く全般としてメッセージが弱く中途半…

劇評

[劇評]劇団ギルド「BUS」@MOMOI’S LIVING BAR COREDO

2002.11.03 清角克由

1時間程の長さに助けられたが、ストーリーの焦点があわせづらく見ていて非常に疲れる芝居であった。それが人間である以上、全てのキャラクタに背景があるのは当たり前なのだが、それがまったいらに並べられてしまうと、見ている側は何を…

劇評

[劇評]ク・ナウカ「欲望という名の電車」@ザ・スズナリ

2002.11.02 清角克由

珍しく肉声で話す美加里=ブランチは、ムーバーとスピーカーが異なる他のキャストに囲まれて、さながらモノクロ映画の中の天然色のキャストのように際立ち、それが3時間20分に及ぶ舞台の緊張感を弛緩させることなく持続させた。最後の…

劇評

[劇評]S.E.T「幕末幻妖伝」@サンシャイン劇場

2002.10.26 清角克由

久々のアクション大作。が、なんか中途半端で消化不良。アイデアと構成は悪くない。演出面での迫力不足は中国から京劇のプロを呼んでもいかんともしがたかったというべきか…. 劇団 劇団スーパー・エキセントリック・シア…

劇評

[劇評]唐組「虹屋敷」@西新宿 原っぱ

2002.10.20 清角克由

今 唐組は面白い。男優と女優、役者の若さと演技力、がバランスしはじめ、唐さんんおケレン味あふれる脚本/演出をしっかりと受け止める劇団になっている。10年前の脚本という今回の脚本も、10年前の版を見たわけではないが10年前…

劇評

[劇評]PARCO「おかしな二人(女編)」@PARCO劇場

2002.10.12 清角克由

先日見た男編と驚く程セリフや設定が似ておりここまでも似せても男編の脚本が立派に女編で生きている事に驚く。微妙に違うセリフや設定が逆にニール・サイモンの思いを伝えているように感じた。 劇団 PARCOプロデュース 題名 お…

劇評

[劇評]PARCO「おかしなニ人(男編)」@PARCO劇場

2002.10.05 清角克由

ニール・サイモンの傑作戯曲。古さ、海外ものの不自然さがほとんど感じられず役者のパワーに押されまくって大笑いした。演出及び超ハイテンションを最後まで持続させた役者陣にただただ感服。 劇団 シス・カンパニー 題名 おかしな2…

劇評

[劇評]朝倉伸二P「じゃんけんぽん」@OFFOFFシアター

2002.10.05 清角克由

面白い。結構、笑いつづけた良質のコメディ。水谷作品へ良く出演する朝倉さん作だからか、監修が水谷さんだからか、ほのぼのとした雰囲気の水谷作品っぽい雰囲気の舞台が心地良い。ただ、話の性格上やむをえないのかもしれないが、キマヅ…

劇評

[劇評]ホリプロ「ノイズ・オフ」@ル・テアトル銀座

2002.09.15 清角克由

1幕は、どうかなぁという出来。2幕3幕で笑いが加速する。最終的にはとても楽しめた舞台で、すごく計算され尽くした笑いを実感できた。翻訳もののコメディにありがちな空々しさもあったが、役者の力量と演出がそれを克服していたと思う…

  • <
  • 1
  • …
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇劇団桟敷童子2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay唐十郎1999年観劇

人気の投稿とページ

  • 【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
    【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
  • つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
    つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
  • [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
    [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
  • 【恒例】2023年年間アクセスランキング(俳優/脚本家/演出家編)
    【恒例】2023年年間アクセスランキング(俳優/脚本家/演出家編)
  • [Linux]MOZCでAZIK入力をするための手順
    [Linux]MOZCでAZIK入力をするための手順

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…