[劇評]大森カンパニー「更地13」@小劇場B1(下北沢)
大森カンパニーの「更地」は、何度も見ている気になっていまいしたが、5年ぶりくらいに伺った舞台でした。サラの舞台(更地)上で繰り広げられれる様々な世界感と物語に圧倒され、笑わされっぱなしの時間が続きました。この幸せな時間が…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2017.10.12 清角克由
大森カンパニーの「更地」は、何度も見ている気になっていまいしたが、5年ぶりくらいに伺った舞台でした。サラの舞台(更地)上で繰り広げられれる様々な世界感と物語に圧倒され、笑わされっぱなしの時間が続きました。この幸せな時間が…
2017.10.08 清角克由
iOS11にアップデートして、ようやくiOSの標準キーボードが、片手キーボード対応(右寄せや左寄せ)しました。ATOK日本語キーボードの片手キーボード機能を愛用してき身として比較記事を書きます。初めてiPhone7Plu…
2017.10.04 清角克由
日本国内の旅行は色々行きましたが、軽井沢はちょっと他の町とも東京とも違う独特の街でした。あくまでも、目に届いた範囲(軽井沢駅から旧軽井沢銀座までを歩いた範囲)だけですが、その違いや理由を考えてみました。 軽井沢駅から旧軽…
2017.10.02 清角克由
劇団☆新感線の「髑髏城の七人(風)」は、いわば『正調』髑髏城の七人。初めてこの作品を、見る人にはこれが一番わかりやすい作りだったと思います。カメレオン俳優松山ケンイチの面目躍如の二役配役も当たりでした。殺陣シーンの充実も…
2017.09.30 清角克由
昨年の大河ドラマ「真田丸」に触発されて、長野県上田市に行ってきました。まだまだ現地は「真田丸」ブームで、町中のあちこちに六文銭の幟がたっています。もともとそんなに詳しいわけではなかった真田一族の歴史に触れることができまし…
2017.09.27 清角克由
善光寺で、「宿坊」を体験してきました。宗教施設としてのお寺に泊まる「宿坊」というのは、前々から、ちょっと興味があったものの何か敷居が高い気がしていままでチャレンジしていませんでしたが、思っていた以上に居心地の良い経験でし…
2017.09.25 清角克由
しなの鉄道の「ろくもん」に乗りました。話題の豪華寝台列車「ななつ星」のデザインでも知られる水戸岡鋭治さんのデザインの豪華列車です。寝台列車に乗る長旅は時間的にも金銭的にも難しかったですが、手軽に豪華列車の旅を楽しむとても…
2017.09.22 清角克由
あの秋元康さんが、今度は演劇の世界に参入してくるという「劇団4ドル50セント」が話題です。ナマモノの舞台という意味で、今ままでにプロデュースされてきたアイドルの世界と劇団は相性も良さそうですし、何よりも新規参入による観劇…
2017.09.18 清角克由
もうすぐ、開幕するPARCOプロデュース「人間風車」。14年ぶりの再演です。過去の全てではありませんが、僕も3度めの観劇に行くことが決まっています。 今回は、物語の内容の概略と、過去のキャスティングの歴史を振り返ってみた…
2017.09.14 清角克由
「愛しのドラム〜ザ・フルーツ2〜」は、この前作にあたる「ザ・フルーツ」にてドラマー役で出演していた井之上隆志さんが3月に急逝されてしまった後の、新作舞台。出演していない井之上さんを一番感じる物語で、「ゴドーを待ちながら」…