演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/BroadWay/1999年観劇/東京芸術劇場
キーワードで記事を検索
海外劇評

[海外劇評]RENT@NEDERLANDER THEATER

2001.08.08 清角克由

昨年の来日公演以来二度目の観劇になるミュージカル。しかし、来日で見るよりここで見たほうが劇場の雰囲気は断然いい。席も良かったこともあり、感動したが、最後の終わり方が少しあっさりしていた気がする。 題名 RENT Book…

海外劇評

[海外劇評]Blast!@BROADWAY THEATER

2001.08.08 清角克由

およそ思いつく限りの管楽器と打楽器が舞台上にひしめきあう。それでいて、視覚的にも非常に美しく、まさに五感に訴える舞台であった。個々の技量の高さ、演出の高度さは勿論の事、舞台上の全ての人が本当に公演を楽しんでいるような気が…

海外劇評

[海外劇評]THE FULL MONTY@EUGENE O’NEILL Theater

2001.08.07 清角克由

映画で有名な職なしの男たちが、男性ストリップで一旗あげようという話。ストリップとかそういうのに目が行くかと思ったが、意外にも男声によるコーラスが非常に心地よく、ダンスよりも歌が印象に残る舞台だった。 題名 THE FUL…

海外劇評

[海外劇評]FOSSIE@Broadhurst Theater

2001.08.06 清角克由

ストーリは特になく、全編ダンスダンスダンス。2回の休憩を挟んで2時間半の時間は見ている側がだれてしまう時間がなかったといえばうそになるような気がするが、高いレベルのパフォーマンスの連続は、かなり楽しめる。 題名 FOSS…

海外劇評

[海外劇評]CABARET@Studio54

2001.08.05 清角克由

なんてったって、ブルック・シールズが出るってんで見に行った舞台。第三帝国初期のドイツを舞台にした恋物語は、雰囲気を作る演出が非常に優れていて、役者云々より演出が非常に印象に残る舞台だった 題名 CABARET Booke…

海外劇評

[海外劇評]THE ROCKEY HORROR SHOW@CIRCLE IN THE SQUARE

2001.08.05 清角克由

客席がのりのりで次々に野次や歓声があがる観客参加型の舞台。小規模な舞台なので、圧倒されるようなダンスがある訳ではないが、下世話かつかなり際どいギャグの応酬と観客との掛け合いがだす異様な雰囲気に飲み込まれ、かなり楽しめた。…

海外劇評

[海外劇評]42nd STREET@FORD CENTER

2001.08.04 清角克由

Tony賞のリバイバル賞と主演女優賞(Christine Ebersole)を受賞した作品。タップダンスの群舞に圧倒される舞台で、楽しい。お約束を守る古きよきアメリカミュージカルの典型のような感じがした。 題名 42nd…

劇評

[劇評]かれーど・すこーぷ「DRACULA-そして新たなる再生の為に-」@ウエストエンドスタジオ

2001.07.15 清角克由

全般には、1時間30分によくまとめており長さを感じさせなかった。惜しむらくは、最後のエピローグの必要性がうまく観客に伝わってこず冗長な感じを与えてしまった事。人間と吸血鬼の共存というテーマが全体のテーマとしてもっと迫って…

劇評

[劇評]パンタロン同盟「パンタロンはきまくり!!」@ザ・スズナリ

2001.07.06 清角克由

ショートコントの連続だが、出来はいいものも悪いものもありまさに玉石混交といった感じ。芸達者の出演者のアドリブが唯一の救い。でも、笑い転げた。 劇団 パンタロン同盟 題名 パンタロンはきまくり!! 公演期間 2001/07…

劇評

[劇評]ニュースペーパー「明日があるさ!!明日がないさ!!」@東京芸術劇場中ホール

2001.06.24 清角克由

時事ネタを扱う劇団。今の時事問題はかなり面白いし、内容的にはかなり楽しめた。舞台というよりはコントライブといった趣きであり、他の舞台とは異なるものを見た印象。好きな部類ではある。 劇団 ニュースペーパー 題名 明日がある…

  • <
  • 1
  • …
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇劇団桟敷童子劇団☆新感線2003年観劇唐組2006年観劇2000年観劇2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay1999年観劇東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
  • 「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
    「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
  • [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
    [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
  • [旅行記]真夏の山寺立石寺攻略作戦とその結果(山形旅行記1)
    [旅行記]真夏の山寺立石寺攻略作戦とその結果(山形旅行記1)
  • 「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
    「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…