演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/東京芸術劇場/BroadWay/1999年観劇
キーワードで記事を検索
映画評

[映画評]「キングダム2 遙かなる大地へ」@MOVIX亀有(亀有)

2022.08.10 清角克由

原作は、毎週の週刊連載をおっかけるほどのファンの作品の映画化第2弾!。キャストのハマり具合は本当に鳥肌モノで、エグい戦闘シーンもかなりのもの。でも、漫画原作を追っていたときに頭の中にあった戦場シーンの迫力にくらべ、実写の…

劇評

[劇評]大森カンパニープロデュース「更地17」@ザ・スズナリ(下北沢)

2022.07.18 清角克由

安定の17回目の新作。前回の作品時にオーディションで参加が決まった新メンバーやベテランの俳優の組み合わせで座組は変わったが面白さは変わらず。とにかく涙が出るほど笑った幸せな時間 劇団 大森カンパニープロデュース 題名 更…

劇評

[劇評]ONEOR8「連結の子」@すみだパークシアター倉(とうきょうスカイツリー)

2022.07.17 清角克由

バランスの取れた年齢層構成の役者陣が各々力を発揮されていて、二時間近い話でありながら長さを感じさせない。反目し合う親子で、各々が駄目な部分があって….でも、不思議とひとつのものを共有しているという話でした 劇…

劇評

[劇評]シアターコクーンプロデュース「パンドラの鐘」@シアターコクーン(渋谷)

2022.06.27 清角克由

流石に30年近く芝居を見ていると、再演作に出会うことがあります。その中でも、このパンドラの鐘はとても印象深い作品だったこともあり、今回の再演はとても楽しみにしていました。時間が経って、見た作品は印象が異なる部分が多いなが…

劇評

[劇評]劇団桟敷童子「夏至の侍」@すみだパークシアター倉(とうきょうスカイツリー)

2022.06.26 清角克由

客演の方々と劇団の方がうまく噛み合った舞台。特に主役音無美紀子さんの存在感が素晴らしかったのですが、それに引きずられてか女優陣の活躍が素晴らしく、女優の印象の強い舞台でした 劇団 劇団桟敷童子 題名 夏至の侍 公演期間 …

楽しみな舞台!

野田秀樹「パンドラの鐘」キャスト比較表

2022.06.12 清角克由

パンドラの鐘は、1999年に、野田秀樹さんと蜷川幸雄さんが演出で競演した作品で、当時はまったく同じ脚本を作者である野田さんと蜷川さんで別々のキャスト・演出で上演されたという話題作でした。 広島出身の僕にとっても、長崎の原…

映画評

[映画評]中西健二監督「大河への道」@MOVIX亀有

2022.06.05 清角克由

大河ドラマを誘致しようという千葉県香取市の職員の話…を題材にした伊能忠敬の地図作りの物語。コメディ映画と思って見に行きましたが、鑑賞後に残った感想はやはり日本地図を作った先人への畏敬の念でした 原作は落語です…

劇評

[劇評]ワンツーワークス「民衆が敵」@東区民文化センター(広島市東区)

2022.05.22 清角克由

芝居の說明を読んで、政府批判とツイッター批判をする平板な舞台かもしれないという不安があったが、思った以上に物語がしっかりしているし、極端な思想があるわけでもない芝居でした。色々考えさせられる(ちょっと極端によっているよう…

映画評

[映画評]庵野秀明企画/樋口真嗣監督「シン・ウルトラマン」@バルト11広島府中

2022.05.16 清角克由

庵野秀明さん企画、樋口真嗣監督の「シン・ウルトラマン」は、ウルトラマンを始めとする禍威獣の造形がどれもとても現代的で美しいまさに令和版ウルトラマンでした。一方で、個人的に勝手に期待していた政治劇的な部分は少なく、わりと純…

劇評

[劇評]劇団サイドビジネス「馬」@シアター風姿花伝(椎名町)

2022.05.13 清角克由

夢を見ているかのような舞台構成で、ストーリーのキャッチアップがすごく難しい。集まった役者も、期待できる方々ばかりだったし、スタッフワークも良かっただけに、個人的な趣味と合わなかった部分が多かったのは残念。 劇団 劇団サイ…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇劇団桟敷童子劇団☆新感線2003年観劇唐組2006年観劇2000年観劇2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay1999年観劇東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • [訃報]大杉漣さん、沈黙劇「水の駅」出演時の若い映像を発見
    [訃報]大杉漣さん、沈黙劇「水の駅」出演時の若い映像を発見
  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
  • 「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
    「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
  • 三十年前のエディンバラで野田秀樹が観客を魅了したことの意味
    三十年前のエディンバラで野田秀樹が観客を魅了したことの意味
  • [劇評]北区つかこうへい劇団「新・飛龍伝」@北とぴあ・さくらホール
    [劇評]北区つかこうへい劇団「新・飛龍伝」@北とぴあ・さくらホール

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…