演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/BroadWay/唐十郎/1999年観劇
キーワードで記事を検索
書評

[書評]世界中が沈没!?「華竜の宮」上田早汐里@ハヤカワ文庫

2019.03.24 清角克由

久しぶりに日本のSF作家の長編を読みました。初めて読む作家でしたが、ファンタジー調の世界観と近未来的テクノロジー社会の交錯する世界観に魅了され、予想外のストーリー展開に圧倒されました 読んだことのない作家を求めて 最近は…

iPhone/Mac

携帯料金が月8177円減!ソフトバンク→ラインモバイル乗り換えにかかる全手間と費用と効果をまとめてみた

2019.03.16 清角克由

正直なんか面倒でいままでやっていませんでしたが、格安SIMの一つLINEモバイルに乗換を行いました。 結果、表題の通り月々の請求額が8177円のマイナスになりました(ソフトバンク時代9903円→ラインモバイルの最初の請求…

演劇賞

[戯曲賞]第63回岸田戯曲賞は、松原俊太郎さんの「山山」に決定

2019.03.13 清角克由

2019/1/24に最終候補作が発表された第63回岸田戯曲賞ですが、ついに受賞作が発表されました 候補作には、自分が見た作品も入っていたので、発表を楽しみにしていたので、記事にしたいと思います 第63回岸田戯曲賞の受賞作…

劇評

[劇評]星屑の会「星屑の町 完結編」@かめありリリオホール(亀有)

2019.03.04 清角克由

ついこないだ見た舞台の再演だと思って見に行ったのですが、気づけば三年も前の作品。「完結編」と名乗っておいてその「再演」をやるのは少しズルいなと思いつつ、円熟というか完熟というか、安定感のある舞台に相変わらず笑いました 劇…

劇評

[劇評]大森カンパニープロデュース「あじさい」@本多劇場(下北沢)

2019.02.26 清角克由

本多劇場進出を果たした大森カンパニープロデュース作品は、一見、つながりのない様々な過去を持つ登場人物たちが、各々の内面をお互いにさらけ出し合うことで変わっていく物語が秀逸。笑いながら泣けるという稀有な経験ができる「人情喜…

劇評

[劇評]トム・プロジェクトプロデュース「芸人と兵隊」@東京芸術劇場シアターウエスト

2019.02.18 清角克由

古川健さん、日澤雄介さんの劇団チョコレートケーキのコンビの作品でありながら、柴田理恵さんという劇薬との化合によりチョコレートケーキとはまったく味の違う独特なものでした。その新しい化学反応が心地よく笑いながら、考えさせられ…

演劇賞

[演劇賞]第26回読売演劇大賞 大賞は演出家の栗山民也さん

2019.02.11 清角克由

先日こちらのブログでも紹介した読売演劇大賞が発表されました 少し遅くなってしまいましたが、ノミネート作を記事にしましたし、きちんと記事にしておこうと思います 読売演劇大賞とは 読売演劇大賞は、演劇文化の振興のために199…

楽しみな舞台!

【恒例】2019年2月にWOWOWで放送される注目舞台。九代目松本幸四郎さんの舞台が目白押し

2019.02.02 清角克由

もう、月を超えるのがデフォルトになりつつあります。しかも、1月分は記事にする機会を失ってしまいました(実家にWOWOWからくる案内冊子を持って帰るのを忘れました…) 今月は、少しラインナップが少ないように見え…

映画評

[映画評]江口カン監督「めんたいピリリ」@バルト9(新宿)

2019.01.29 清角克由

2013年に福岡で放送が始まった伝説のドラマの映画化。辛子明太子という今では誰でもが知っている博多の名産品を作る男の話は、熱い想いが伝わってきて、ほんのりと温かいとても良い作品。東京で、今にも上演がおわってしまいそうなの…

劇評

[劇評]劇団やりたかった「ねぇ、お化粧して首に境目で来ているよ」@参宮橋トランスミッション

2019.01.24 清角克由

浅草の路上で、主宰の木下さんからチケットを手売りされたのが縁で見に行った舞台。販売方法の特異さからもっと不思議な舞台を想像していたが、思った以上にオーソドックスな人情喜劇。バランスは良いものの、全体として技倆不足が気にな…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇劇団桟敷童子2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay唐十郎1999年観劇

人気の投稿とページ

  • 【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
    【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
  • 【恒例】2023年年間アクセスランキング(俳優/脚本家/演出家編)
    【恒例】2023年年間アクセスランキング(俳優/脚本家/演出家編)
  • 邪馬台国は岩手県?邪馬台国の場所に迫る古代史本(その2)
    邪馬台国は岩手県?邪馬台国の場所に迫る古代史本(その2)
  • つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
    つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
  • 【恒例】2021年年間アクセス数ランキング(劇団編)
    【恒例】2021年年間アクセス数ランキング(劇団編)

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…