野田秀樹「パンドラの鐘」キャスト比較表
パンドラの鐘は、1999年に、野田秀樹さんと蜷川幸雄さんが演出で競演した作品で、当時はまったく同じ脚本を作者である野田さんと蜷川さんで別々のキャスト・演出で上演されたという話題作でした。 広島出身の僕にとっても、長崎の原…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2021.05.07 清角克由
パンドラの鐘は、1999年に、野田秀樹さんと蜷川幸雄さんが演出で競演した作品で、当時はまったく同じ脚本を作者である野田さんと蜷川さんで別々のキャスト・演出で上演されたという話題作でした。 広島出身の僕にとっても、長崎の原…
2020.03.05 清角克由
こまつ座の「きらめく星座」の公演が近づいてきています(2020年版) 新型肺炎による自粛等逆風が吹き、公演開始日もずれてしまいました。僕自身は、2017年に観た印象的な作品です 音楽劇でありながら、物悲しく悲劇的な結末が…
2018.09.11 清角克由
既に、このブログのパターンの一つになっているキャスト比較表です。今年のdisc1〜disc3のみでなく2006年初演版も含めてキャスト一覧表を作ってみました メタルマクベスついにdisc2開幕 先月末にdisc1が終了し…
2018.05.08 清角克由
今年の夏、野田秀樹&萩尾望都の名作「半神」が中屋敷法仁さん演出で帰ってきます。1988年版を(ビデオでですが…)観劇して、ストーリーと台詞と舞台の美しさに惹かれた作品です。アイドル主演ということで、チケット争…
2018.02.14 清角克由
今年(2018年)は、唐組が創設から30年にあたります。それを記念して今年の唐組は、状況劇場時代の名作「吸血姫」を上演しています。結構好きな話なので、今回はこの舞台について記事にしたいと思います(恒例の過去上演バージョン…
2017.11.12 清角克由
来年の1月に、東京芸術劇場にて唐十郎作の名作「秘密の花園」が上演されます。わたしも何度か見たことがあるこの作品は、不思議な魅力のあります。男と女の不思議な三角関係に様々な変な周囲の人が絡んできて主役たちを翻弄します。臭っ…
2017.08.14 清角克由
劇団☆新感線の「髑髏城の七人」は、1990年から7年毎にキャストを変えながら公演されている舞台です。特に2017年から2018年にかけては、全花鳥風月(×2)+極の6バージョンが続けざまに上演されています。全キャストの比…
2017.08.10 清角克由
野田秀樹さんの「贋作 桜の森の満開の下」は、1989年の平成元年に初演を迎えて、歌舞伎版も含め既に4回再演されている演目です。平成が終わろうとしている2018年秋に再演されます。キャストを変えながら再演を繰り返された作品…
2014.06.26 清角克由
先日終演した新宿梁山泊のジャガーの眼は、唐組では再演が最も多い作品ではないでしょうか。20年間の軌跡をまとめてみました。 2019年唐組版のキャストを追加! 過去に上演されたバージョンの比較表 劇団、公演場所(劇場)、演…