演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/ザ・スズナリ/アクセスランキング/2018年観劇/劇団桟敷童子/劇団☆新感線/2003年観劇/唐組/2006年観劇/2000年観劇/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/BroadWay/1999年観劇/東京芸術劇場
キーワードで記事を検索
アメリカ

MicrosoftがYahoo!に買収提案

2008.02.01 清角克由

http://japan.cnet.com/special/biz/story/0,2000056932,20366433,00.htm 「塗り変わるか、検索の業界地図–マイクロソフトがヤフーに買収提案」 な…

中国

【中国毒餃子】食品テロでは?

2008.02.01 清角克由

このテーマ3日目です。 http://news.livedoor.com/topics/detail/3492192/ 毒入りギョウザはテロじゃないの? 激しく同意。 テロと言う言葉は過激ですが、輸入禁止しろという内容は…

中国

中国製加工食品の禁輸措置を!

2008.01.31 清角克由

BSEの騒ぎの時あれほど、米国産牛肉の禁輸措置を決行した政府が、なんだか中国産食料品についての措置が遠慮があるような気がします。 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.c…

書評

[書評]その数学が戦略を決める。

2008.01.31 清角克由

僕にしては珍しく著者ではなく訳者山形浩生氏の名前で買った本。ちょいと難しい部分があり読み飛ばしながらであったがようやく読了。 その数学が戦略を決める (文春文庫) posted with ヨメレバ イアン エアーズ 文藝…

日本

【調査捕鯨】冷静な議論を望みます。

2008.01.30 清角克由

http://news.livedoor.com/article/detail/3488394/ 「[調査捕鯨]日豪の外交問題発展の恐れ 外相会談でも議題に」 正直に言うと鯨を食べたのは子供時代の給食くらい。そんなに美味…

中国

【中国毒餃子】餃子だけじゃないの?

2008.01.30 清角克由

http://news.livedoor.com/article/detail/3464600/ 「◎中国製ギョーザで重篤も=千葉や兵庫、児童ら10人中毒-有機リン系農薬成分検出」 冷凍食品のギョーザなんて、私みたいな一…

日本

来たれ日本中のテレビが見られる時代!

2008.01.30 清角克由

常々、地方局固有のテレビ番組を東京で見れないということに不満を持っていた私にとっては画期的なソフトが公開されている。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200801…

中国

【南京事件】勉強不足をいきなり露呈したようで

2008.01.30 清角克由

「【南京事件】[南京事件]迷ったんだけど…(追記あり)Add Star」 にて、私の過去のBlog「【南京事件】南京事件/南京虐殺という件については、個人的には態度を保留中」について言及いただきました。 確かに、「あった…

中国

インド、中国、携帯が来る!?

2008.01.29 清角克由

「みんながパソコンから逃げ出してる」 基本的に、「技術の普及」という面においては、インフラが遅れていた国ほど、一気に最新の技術を導入、普及させやすい。 抵抗勢力の利害調整や、過去のインフラとの整合性をあまり考えなくて済む…

劇評

[劇評]劇団桟敷童子「泥花」@光座

2008.01.26 清角克由

昭和30年代の架空の筑豊炭坑町を描いた作品。再演3作目。アングラの持つ不思議な懐かしさを感じる世界観は相変わらず。劇場の限界か少しダイナミックな最終場の装置がこじんまりとした印象があった。 劇団 劇団桟敷童子 題名 泥花…

  • <
  • 1
  • …
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • …
  • 122
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇ザ・スズナリアクセスランキング2018年観劇劇団桟敷童子劇団☆新感線2003年観劇唐組2006年観劇2000年観劇2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay1999年観劇東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
    つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
  • 「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
    「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
  • 【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
    【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
  • [劇評]野田地図「パンドラの鐘」@シアターコクーン
    [劇評]野田地図「パンドラの鐘」@シアターコクーン

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.