[劇評]こまつ座「円生と志ん生」@紀伊国屋サザンシアター(新宿)
こまつ座による「円生と志ん生」の10年ぶりの再演。志ん生をラサール石井さんがやるというキャスティングの魅力は、想定以上の出来。ラサール石井さんがあんなに落語チックなしゃべりが出来るとは。前回印象が弱かった女性キャストも印…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2017.09.10 清角克由
こまつ座による「円生と志ん生」の10年ぶりの再演。志ん生をラサール石井さんがやるというキャスティングの魅力は、想定以上の出来。ラサール石井さんがあんなに落語チックなしゃべりが出来るとは。前回印象が弱かった女性キャストも印…
2017.09.07 清角克由
三ツ星キッチンの舞台「Victory〜OLたちの忠臣蔵」は、ポスターのビジュアルもあってなんか色物の中途はんぱな出来を想像してしまっていました。ところが、歌や音楽の完成度、役者さんの力量は高くちゃんとしたコメディミュージ…
2017.09.06 清角克由
ロン・ハワード監督の「インフェルノ」は、シリーズ3作品の中ではもっとも印象が薄い作品でした。ダ・ヴィンチ・コード以来、映画化された作品を観ていたのですが、この作品は映画館で見逃していたので、DVDでみました。そのせいか、…
2017.09.04 清角克由
翻訳家、演出家として高名な青井陽治さんの訃報がニュースで流れました。PARCOで何年にも渡って上演され続けた「ラブ・レターズ」の翻訳・演出に長年かかわっていらしたかたの訃報に接し、驚きをかくせません。気になる作品でありな…
2017.09.02 清角克由
学び舎の「ともに学ぶ人間の歴史 中学社会(歴史分野)」は、麻布、灘等の名門校が採択したら、校長が「政治的な圧力を受けた」と発言し、200通もの抗議の葉書が舞い込んだという歴史教科書です。読みもしないで批判するのは嫌だった…
2017.09.01 清角克由
演劇感想文リンクのサイトのページのデザインを見直しています。アクセス数の伸びがイマイチで、1pvあたりのAdsenseが稼いでくれる金額が少ないことから、抜本的にデザインを変えてみることにしました。 STINGER8は、…
2017.08.28 清角克由
2015年に初演された歌舞伎版のワンピースは、この秋再演が予定されています。今や国民的な漫画と言っても差し支えない「ONE PEACE」ですが、それでも歌舞伎化は、かなりインパクトがありました。とはいえ、歌舞伎は伝統芸能…
2017.08.27 清角克由
2011年3月11日。あの日を境に、日本の原子力行政は大きな転換点を超えました。自分自信が福島に足を運んだ印象も含め、原発稼働推進を僕が支持する理由を一度記事にしておきます。 イノベーションを最も求められる領域 福島原発…
2017.08.21 清角克由
今日は、30年前(1987年)にエディンバラ国際演劇祭で夢の遊眠社が「野獣降臨(のけものきたりて)」を上演した初日だそうです。今日のネットニュースで、このニュースを見て、僕の演劇の原体験となったこの作品についてとエディン…
2017.08.20 清角克由
南米アルゼンチン発のパフォーマンスは、日本にインスパイアされた作品。出演者もほとんど日本人ということで、もっと日本化されていることを想像していたいたが、日本っぽいけど日本人が絶対に作らない(作れない)興奮のパフォーマンス…