[劇評]シティボーイズ「ロータスとピエーレ」@銀河劇場
それぞれ独立している話がいくつも。独特のゆるさが心地よい。ピエール瀧の初舞台と言うことで、少し緊張していたかな? 劇団 シティボーイズ 題名 ロータスとピエーレ 公演期間 2008/04/23-2008/05/05 作 …
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2008.04.26 清角克由
それぞれ独立している話がいくつも。独特のゆるさが心地よい。ピエール瀧の初舞台と言うことで、少し緊張していたかな? 劇団 シティボーイズ 題名 ロータスとピエーレ 公演期間 2008/04/23-2008/05/05 作 …
2008.04.12 清角克由
少人数ですが、長い台詞を感情を抑えかつ印象的に演じられることもあり、濃密な芝居という後味を感じました。 劇団 文学座 題名 ダウトDOUBT -疑いをめぐる寓話- 公演期間 2008/04/11~2008/04/22 作…
2008.03.29 清角克由
ひさしぶりの寺山ワールドを堪能しました。白石さん、藤原さんの役者力の高さとスピーディな演出で楽しめました。 劇団 メジャーリーグ 題名 身毒丸 復活 公演期間 2008/03/07~2008/04/10 作 寺山修司、岸…
2008.02.24 清角克由
星屑の町シリーズ遂にコマ劇場進出。ムード歌謡といえば、名前が浮かぶ前川清との共演によって実現された舞台、楽しみにして伺いました。 劇団 星屑の会 題名 星屑の町~新宿歌舞伎町篇~ コマ劇場SPECIAL 公演期間 200…
2008.01.26 清角克由
昭和30年代の架空の筑豊炭坑町を描いた作品。再演3作目。アングラの持つ不思議な懐かしさを感じる世界観は相変わらず。劇場の限界か少しダイナミックな最終場の装置がこじんまりとした印象があった。 劇団 劇団桟敷童子 題名 泥花…
2008.01.19 清角克由
三田村さん演じる寝たきり老人の元気なときとそうでないときの落差が面白い。麻丘めぐみさんが出ていて驚きましたが、思った以上に普通 劇団 三田村組 題名 天井 公演期間 2008/01/15~2008/01/27 作/演出 …
2008.01.12 清角克由
福岡人気劇団の東京公演。2度目の来京にして、初観劇。かぶりもの劇団とはいえしっかりしたストーリーテリングは流石に6000名もの観客動員を誇る劇団だけのことがあります。 劇団 ギンギラ太陽’s 題名 翼をください!さらばY…
2008.01.06 清角克由
チケット争奪戦でなんとか取れました。いや、その価値のある素晴らしい舞台でした。初演、再演は同じ作品でしたが、今回はキャストも含め一新されて、生まれ変わり素晴らしい作品に仕上がっていました。ただ、妻夫木さんがよかっただけに…
2007.12.05 清角克由
一人芝居は当たりはずれが多いが、この芝居は当たり。面白かった。 劇団 イッセー尾形 題名 都市生活者のカタログ 公演期間 2007/12/01-2007/12/08 出演 イッセー尾形 劇場 原宿クエストホール(原宿) …
2007.12.01 清角克由
チラシに書かれたこの公演の案内(ストーリー)があまりにも面白そうだったのですが、その期待を裏切らない傑作でした。戦後の話というイメージから来る暗そうなイメージが主役二人の円生と志ん生で面白おかしく変えられ、それでいてジー…