演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/1999年観劇/唐十郎/東京芸術劇場
キーワードで記事を検索
劇評

西荻の会「ロング・ロスト・フレンド」@本多劇場

2011.03.05 清角克由

題名 ロング・ロスト・フレンド 劇団 西荻の会 作 G2 演出 G2 出演 伊東四朗、佐藤B作、角野卓造、あめくみちこ、松金よね子、市川勇、窪塚俊介、岩佐真悠子 西荻というと僕自身5年くらい住んだ町でとても印象に残ってい…

開発言語

プログラミングを再開しました

2011.03.05 清角克由

新卒の頃にCOBOLでプログラミングをしたり、VBでプログラミングをしていましたが、さすがに最近プログラムを書くなんてことがなくなってきました。 自分のHP( https://engeki.kansolink.com/ …

書評

[書評]ビーイング・デジタル~BitとAtomとLiveをビジネスに

2011.01.02 清角克由

「ビーイング・デジタル」という本が出たとき、未来の姿が垣間見えた気がした。本の内容を読んでどうこうというよりも、タイトルが示す未来像「全てのもの(アトム)がデジタルへ」というのが頭の中にイメージが広がった。  …

劇評

[劇評]ジェットラグプロデュース「幸せを踏みにじる幸せ」@タイニィアリス

2010.05.31 清角克由

久しぶりに劇評を書く。 平日、昼間の公演なんて初めて行ったかもしれない。どうせ空いているだろうと当日券狙いでいったら、ほぼ満席。 平日昼公演の需要ってあるんだなぁと妙に感心した。 谷賢一さんの舞台を見るのはこれが初めて、…

Blogっぽい

リーダーズダイジェスト破産法申請

2009.08.18 清角克由

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090818AT2M1800W18082009.html 米リーダーズ・ダイジェスト、破産法申請へ 出版不況が影響 古くは全く何かいてあんだかわ…

日本

どんどん貧乏に

2009.07.30 清角克由

  ありゃりゃ、どんどん貧乏に http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090730 なかなか、興味深い記事。直近の傾向のみを(平成6年と平成19年)もとに将来ずっとそうなるという分析…

日本

結局、都議選の争点ってなんだったの?

2009.07.13 清角克由

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090713AT1G1301V13072009.html 「都議選結果は大迷惑」 石原都知事」 ま、気持はわかるな。結局、今回の都議選の争点とし…

日本

薬のネット販売規制について、パブリックコメントを書きました。

2009.05.16 清角克由

「(薬の)ネット販売は、離島の方限定!?ヘンテコな規制を変えよう」(リンク切れ)   なんか、非常に不条理なことを感じるこの省令、テレビのニュースでもほとんど報道されることがなくなった感がありますが、なんかイン…

日本

リーマン・ショックからの再起において日本が果たした役割

2009.05.01 清角克由

「「危機をチャンスに変えろ」 (前編) ~G20サミットの舞台裏 高画質」 マスコミは、こういうことをちゃんとマスコミは報道してほしいと思います。麻生さんへの評価って、なんかやたら低い。 少し過剰に演出されているかもしれ…

日本

北野誠は創価批判で番組降板?

2009.04.13 清角克由

非常に不明朗な説明しかマスメディアで行われないのがとても気になる。 関西のラジオ番組が突然終了したことからなんかいやぁぁな感じでニュースが広がっているが、実際はどうなんだ? http://detail.chiebukur…

  • <
  • 1
  • …
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇劇団桟敷童子2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay唐十郎1999年観劇

人気の投稿とページ

  • 「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
    「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
  • [劇評]パラノイアエイジ「幽月夜想」@「劇」小劇場
    [劇評]パラノイアエイジ「幽月夜想」@「劇」小劇場
  • [劇評]新宿梁山泊「吸血姫」@芝居砦・満天星
    [劇評]新宿梁山泊「吸血姫」@芝居砦・満天星
  • 【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
    【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
  • [書評]岩下宏一著「対話するプレゼン」
    [書評]岩下宏一著「対話するプレゼン」

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…