AIに倫理観や歴史観を処理できるのか
■フェイスブックの写真検閲の件がニュースになっています 「フェイスブック「ナパーム弾の少女」写真検閲で物議 批判受け撤回」 【9月10日 AFP】交流サイト(SNS)最大手のフェイスブック(Facebook)は9日、ベト…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2016.09.14 清角克由
■フェイスブックの写真検閲の件がニュースになっています 「フェイスブック「ナパーム弾の少女」写真検閲で物議 批判受け撤回」 【9月10日 AFP】交流サイト(SNS)最大手のフェイスブック(Facebook)は9日、ベト…
2016.09.12 清角克由
学生演劇を髣髴とさせるような脚本で、ストーリー、設定、キャラクターのすべてがありきたりで、あまりに工夫がない。基本的に、あまり関係がない人が集まってそれぞれのエピソードをつないでいく形式は、個人的には好きでないこともあり…
2016.09.11 清角克由
小さな劇場でありながら、プロジェクションマッピングをバリバリに使う舞台。AIをテーマにした恋愛物。割りとありきたりだし、恋愛物は苦手だしとか思っていたのに、ラスト近くのシーンにはグッときてしまった。新しいタイプの芝居なの…
2016.09.06 清角克由
演技力が高く、器用な役者の力もあって演出として意図していることは十全に表現されているように思った。一方で、一人の人間の内面世界をひたすら追う心象風景ばかりが続く脚本はどこかで見たようなシーンばかりに思え、いまいち好きにな…
2016.09.03 清角克由
コメディタッチでありながら、割りと怖い設定の話が進行していくというあまり見たことのないタイプの芝居。結構、その辺のバランスが難しいと思うのだが、巧妙な脚本とそれをうまくこなす俳優陣の実力もあいまって面白く見ることができま…
2016.08.31 清角克由
現地情報の収集に利用したものをまとめます。 ■ガイドブック スコットランド、エディンバラを専門にした日本語のガイドブックはありません。「イギリス」というおおぐくりのガイドブックを買うしかありません(2016/08現在) …
2016.08.30 清角克由
前々から行きたいと思っていたエディンバラ・演劇フェスティヴァルについて、準備段階であまり日本語の情報がなかったこともあり、備忘録も兼ねて記録を残します。 ■準備の時に参考にしたのは、以下の二人のサイト ぽろちさんのサイト…
2016.08.29 清角克由
前回の「チケット高額転売は買う側だけが悪いのか?[課題編]」の続きです。 僕は、作る側ではないので、机上の空論と言われると思いますが、自分なりの主宰者側に検討してほしい施策を上げていきます。 ■提言1 座席の10%程度を…
2016.08.26 清角克由
■アーティストの高額転売に対して再び話題に 先日アーティストによる新聞紙面への全面広告が話題になりましたが、広告だけでどうにかなるものではこの問題はなく、当の興行を行う側が身を切る覚悟がない限り、この問題の本質的な解はな…
2016.08.23 清角克由
リオオリンピック終わっちゃいましたね。今回のオリンピック期間の半分くらいイギリスにいたので、日本ではあまり放送されない競技をたくさん見ました。なんか、毎日オリンピックではボートを漕いでたような気がします…. …