マスコミの仮説訂正能力の無さは致命的
仮説力の重要性 社会人の初期、先輩にこんなことを言われました。 学生時代は、積み上げて論拠を組み立てるやり方を学んできたかもしれないが、これからは100%考えを変えろ。 積み上げて検証をし、結論を出していたんじゃ、顧客の…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2017.07.17 清角克由
仮説力の重要性 社会人の初期、先輩にこんなことを言われました。 学生時代は、積み上げて論拠を組み立てるやり方を学んできたかもしれないが、これからは100%考えを変えろ。 積み上げて検証をし、結論を出していたんじゃ、顧客の…
2017.07.13 清角克由
邪馬台国にロマンを感じる世代です 学生時代にそれほど、日本史が好きでも得意だったわけでもありません。受験も、日本史、世界史は避けて受験した口です。が、邪馬台国の場所の問題については、社会人になってから興味を持つようになり…
2017.07.07 清角克由
全国民の10%もの人が住んでいる地方自治体の議会選挙ですし、どうしてもその選挙の内容は国政に左右されます。今回の選挙にしても、小池都知事や都民ファーストが勝ったというよりも、自民党が負けたというのが実態だと思います。脱力…
2017.07.02 清角克由
■稲田氏は、内心の自由を高らかに宣言している。 東京都議選、応援演説においての稲田防衛大臣の内容について、記者会見での稲田防衛大臣の説明込で話題です 稲田朋美防衛相は27日、東京都板橋区で開かれた東京都議選(7月2日投開…
2017.06.28 清角克由
完全に、時期を逸してしまいましたが、2016年度菊田一夫演劇賞(第42回)が、発表されておりました(汗)。例年、記事にしていたのに今年記事にし損ねていたので、今更ながらではありますが、記事にします。(これからは、カレンダ…
2017.06.25 清角克由
最近、興味をもっているAIと昔、このブログでも記事にしたことがある「ベーシック・インカム」。その二つを取り扱った本ということで読みました。AI,ベーシック・インカムは別のイシューと思っていましたが、そうでないことがわかり…
2017.06.22 清角克由
Corich!舞台芸術祭りの今年のグランプリが発表されました。2007年から始まって今年で10回目。審査方法をこれほど厳密に、公開している賞は他にしりません。選ばれる劇団や作品も僕にとっては、未見の伸び盛りの劇団が多く注…
2017.06.18 清角克由
平成と年号が変わってから、毎年公演をして早29回目。いつものマンネリのネタを小さくつなぐショートコント集は安定の面白さ。目新しさがないのに笑える。久しぶりに復活のまいど豊さんのテンションがおかしい 劇団 花組エクスプレス…
2017.06.14 清角克由
約2万ページのページが有る「演劇感想文リンク」を静的なHTMLからWORDPRESSに置き換えて1ヶ月が経ちました。とりあえず、アクセス数の推移についてと、ページがグーグルにインデックスされるまでどのくらいかかるのかとい…
2017.06.11 清角克由
共謀罪を扱ったコメディ作品。深掘りされた舞台を期待していったが、国会で論戦されている際の、野党の質問をそのまま物語化したような話で、正直肩透かし。番外公演ということで、70分ほどのギャラリー公演ということで、軽い作品にし…