演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/東京芸術劇場/BroadWay/1999年観劇
キーワードで記事を検索
海外劇評

[海外劇評]CONTACT@Vivian Beaumont Theatre

2002.07.12 清角克由

迫力有るダンスナンバーは、さすが。男女の色々な出会いをテーマにしたダンスで引き込まれる。但し、時代に応じた三つのストーリーのうちの最初の二つはやはり前座のという雰囲気であり、三つ目のダンスが一番良い。 題名 CONTAC…

演劇感想文リンク

[海外劇評]The PRODUCERS@ST. JAMES THEATRE

2002.07.09 清角克由

さすが昨年度トニー賞受賞作!キャストが変わったことなど感じさせないほど楽しく、時間を忘れさせる。そつのない脚本の見本のような舞台で、エンターテイメント性ではピカイチではないだろうか。 題名 The PRODUCERS B…

海外劇評

[海外劇評]STOMP@ORPHEUM THEATRE

2002.07.07 清角克由

有名なパフォーマンスでいつかは見たいと思っていたもの。なかなか機会がなかったのだが今回ようやくその機会を持てた。ストーリーはないが、役割に応じたコミカルな表情や動きが観客の笑いを誘い単純な音楽ショーとも違う。頭をからっぽ…

海外劇評

[海外劇評]METAMORPHOSES@CIRCLE IN THE SQUARE

2002.07.06 清角克由

  ギリシャ神話の変身ものを取りまとめたオムニバスということだが、いかんせん話がまったく面白くない。90分という長さに助けられたものの、かなりつまらないものであった。 題名 METAMORPHOSES Book…

海外劇評

[海外劇評]THE FULL MONTY@EUGENE O’NEILL THEATRE

2002.07.05 清角克由

二度目の観劇。一度目に比べてキャストが若干入れ替わっているが、楽しさは変わらず。英語も聞きやすいし、ストーリーも単純。かなりお勧めの舞台。今回は、予期せぬアクシデントがあったこともあり忘れられない印象。 題名 THE F…

海外劇評

[海外劇評]URINETOWN the musical@THE HENRY MILLER

2002.07.02 清角克由

スラングの多用のせいか、聞き取れない台詞が多くストーリーの理解に苦しむものの、途中途中のミュージカル一般への皮肉や、ストーリー全体のばかばかしさはかなり楽しい。会場の盛り上がり具合に比して、自分が英語のリスニングの問題で…

海外劇評

[海外劇評]MAMMA MIA!@CADILLAC WINTER GARDEN THEATRE

2002.07.01 清角克由

超プレミアムチケットということで、だめ元でボックスオフィスで手に入れたチケットはパーシャルビュー。下手奥が見えない為、不満足な観劇となった。それでも、ABBAにそれほど思い入れのない僕でも、往年のABBAナンバーはなじみ…

劇評

[劇評]北区つかこうへい劇団「熱海殺人事件 ~モンテカルロイリュージョン~」@紀伊国屋ホール

2002.06.29 清角克由

何回目かの熱海殺人事件。役者的には今回の配役は誰も力があり、かなりの期待をもって見に行った。しかし、少々回り道が多すぎて見ていて飽きてしまうことが多々あるものの最後はしっかりと熱海殺人事件らしさが出ていたと思う。照明効果…

劇評

[劇評]44プロデュース「INDY I’m not dead yet 命の長さを決める遺伝子」@ザ・スズナリ

2002.06.15 清角克由

初見の劇団。なんとなく色物というかギャグをやっている劇団という印象があったのだが、思った以上に正統派のお芝居で驚く。人間関係の複雑さと性格のぶつかり合いが、見ていて話から目を話すことができなかった。 劇団 44プロデュー…

劇評

[劇評]RUP「スサノオ-神の剣の物語」@赤坂ACTシアター

2002.06.02 清角克由

いのうえ演出にしては、休憩無しの2時間は短い方。そのせいか、こ気味良いテンポで進む芝居は見やすく面白かった。脚本もあまり複雑化しなかったのが勝因かな。 劇団 R.U.Pプロデュース 題名 スサノオ-神の剣の物語 公演期間…

  • <
  • 1
  • …
  • 101
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇劇団桟敷童子劇団☆新感線2003年観劇唐組2006年観劇2000年観劇2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay1999年観劇東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • [訃報]大杉漣さん、沈黙劇「水の駅」出演時の若い映像を発見
    [訃報]大杉漣さん、沈黙劇「水の駅」出演時の若い映像を発見
  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
  • 「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
    「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
  • 三十年前のエディンバラで野田秀樹が観客を魅了したことの意味
    三十年前のエディンバラで野田秀樹が観客を魅了したことの意味
  • [劇評]北区つかこうへい劇団「新・飛龍伝」@北とぴあ・さくらホール
    [劇評]北区つかこうへい劇団「新・飛龍伝」@北とぴあ・さくらホール

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…