[開発環境設定]FTPの接続がブツブツ切れる時の対処。
Windows7を利用しています。 先日のセキュリティアップデートをかけてから、急にFTPの接続が不調になりました。結果として今週の演劇感想文リンクの更新は1日遅れてしまいました。ごめんなさいm(__)m 当初は、同時期…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2014.06.18 清角克由
Windows7を利用しています。 先日のセキュリティアップデートをかけてから、急にFTPの接続が不調になりました。結果として今週の演劇感想文リンクの更新は1日遅れてしまいました。ごめんなさいm(__)m 当初は、同時期…
2014.05.17 清角克由
演劇感想文リンクのホームページを作成するためのツール はrubyというプログラミング言語で作ってます。(おもちゃができてうれしい!) 何はともあれ、日本語入力環境の設定をしました。 ■日本語入力環境は、Google日本語…
2014.05.05 清角克由
画面縮小時にフォントサイズが小さくなってしまう場合の解消法 すごく単純な話だったのですが、結構ハマったのでメモを残します。 レスポンシブなデザインの簡単導入の為に、BOOTSTRAPを導入。 今回、ぼくのサイト「演劇感想…
2014.03.08 清角克由
先日バージョンアップしたRuby 。元々使い出したのが去年の初めからだったので、最初からRuby2.0をインストールして使っていました。そちらをRuby2.1にバージョンアップしたら、gem installがそのままでは…
2014.01.12 清角克由
演劇感想文リンクというサイトを始めてから、かれこれ10年くらいたつのだが、最近になってウェブのトレンドが変わり始めているのをひしひしと感じている。 いわゆる技術系のサイトではないこのサイトは、文系ユーザーがアクセスしてく…
2013.12.26 清角克由
いまは、rubyで開発をしています。 演劇感想文リンクのページは、毎週1万5千ページにわたる全コンテンツの再作成を行っており、そのプログラムをrubyで開発しています 開発初期は、マックユーザーであったもののMac Bo…
2013.12.20 清角克由
演劇感想文リンクの各ページはrubyのスクリプトを使って作成しています。 rubyの開発環境は、Windows上で色々試した末に秀丸エディタでコードを書いて、秀丸マクロで、rubyあるいはrspecを実行するというなんと…
2013.12.13 清角克由
Blogをいくつか分散で書いていたものを統合しようとして初のWordPress導入をおこなった。 WordPress導入自体は、借りているXserverの自動インストール機能で楽勝だったのだが、投稿に日本語の入力をしても…
2012.03.05 清角克由
過去にもPCの乗り換えは何度もやっていたのですが、今回は、初MAC。でも、以外にスムズになった。 やったこと。 Google Chromeを即インスト-ル。 Google日本語入力もインスト-ル Google日本語入力の…
2011.05.29 清角克由
twnovels.com (http://www.twnovels.com/ )で、著者別の一覧参照機能を追加しました。(元々あったのですが、データ量の増加でそうそうにデータベースのアクセス量等が、制限値を超過するように…