[劇評]日本の劇団「第17捕虜収容所」@シアターブラッツ(新宿三丁目)
1997年に見て印象が強かった作品。その後の再演に足を運べておらず、今回も結構偶然に近く見ることができた舞台。27年前の記憶が風化はしていても、芝居の面白さは変わらず。13人もの各劇団を代表する男優陣の充実が芝居の作りに…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2024.05.02 清角克由
1997年に見て印象が強かった作品。その後の再演に足を運べておらず、今回も結構偶然に近く見ることができた舞台。27年前の記憶が風化はしていても、芝居の面白さは変わらず。13人もの各劇団を代表する男優陣の充実が芝居の作りに…
2024.04.05 清角克由
縁があってお誘いいただいた広島の演劇。プロとは呼べない役者さんによる舞台でしたが、1時間弱という短い上演時間にぎゅっとメッセージが詰まっており、演出の巧みさもあり楽しむことができました 劇団 広島アクターズラボ 題名 か…
2024.03.31 清角克由
私のプノンペンへの旅行は、ただの観光以上のものでした。それは、カンボジアの首都の豊かな歴史と息をのむような建築美を体験する機会でした。私が訪れたのは、プノンペンの象徴的なランドマークである王宮、シルバーパゴダ、そしてこの…
2024.03.12 清角克由
2019年に、カンボジア旅行にいって、はや5年。前回の反省を生かしたのは、日本にいるときにGrabアプリをちゃんとインストールしておいたことでした。(前回は、SMS認証が必要なアプリをSMS認証可能な国内にいるあいだに何…
2024.03.06 清角克由
藤原竜也さん主演舞台で、歌舞伎界の風雲児中村仲蔵を扱った舞台。藤原竜也さんの俳優デビューの経緯とかが血筋にこだわる中村仲蔵の人生と重なる気がして見ごたえがありました。歌舞伎についてもっと知識があればなぁと反省しきり 劇団…
2024.03.02 清角克由
クアラルンプールのマレーシア・ツーリズム・センター(MTC)は、観光情報の紹介や民族舞踊ショーを楽しむことができる総合インフォメーションセンターです. こちらに訪れ、民族ダンスショーをみた感想を記事にします マレーシアの…
2024.02.28 清角克由
クアラルンプールへの旅行は、多文化社会の美しさと、宗教的な建造物の壮大さを体験する絶好の機会でした マレーシアの首都であるこの都市は、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教、中国の伝統宗教、そしてシーク教など、様々な信仰が共存し…
2023.12.29 清角克由
私だと田中角栄が首相だった時代よりも、この舞台にある影響力を徐々に落としていく時代が記憶に残っている。その記憶と物語が相まって、舞台上で繰り広げられる以上の臨場感と奥行きを感じながら当時の政治状況に思いを馳せることのでき…
2023.12.14 清角克由
珍しく現代が舞台の物語ですが、ケレン味のある舞台設定はさすが。客演や最近入った方々の活躍も目に止まりましたが、一番印象が残ったのは僕がこの劇団を見始めた頃から出演されている方々でした 劇団 桟敷童子 題名 空ヲ喰ラウ 公…
2023.12.08 清角克由
[劇評]とことん、イジハリ 5年前に観劇した舞台の再演作品。キャストが変わった部分、変わらなかった部分、それぞれに持ち味がでていて、とても充実した舞台でした 5年前と同じところで、涙ぐんでしまったような人情喜劇。十分に堪…