[書評]リンダ・グラットン, アンドリュー・スコット「LIFE SHIFT(ライフシフト)-100年時代の人生戦略」
これから、人類が迎える百年超えて生きる時代の生き方に対しての警鐘であり、長い人生という旅のサバイバルガイドブックです。著者の筆致は、楽観的かつ希望に満ちた未来を語っているが、その条件として示される生き方への転換を受け入れ…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2017.04.29 清角克由
これから、人類が迎える百年超えて生きる時代の生き方に対しての警鐘であり、長い人生という旅のサバイバルガイドブックです。著者の筆致は、楽観的かつ希望に満ちた未来を語っているが、その条件として示される生き方への転換を受け入れ…
2017.04.24 清角克由
3時間を超えるハムレットは、長さを感じさせない傑作舞台。過去にあまり例を見ない少人数編成も、個々の役が十分に掘り下げられており、様々な解釈を考えさせられました。外国人の演出ながら、全般に日本とか東洋を感じさせる舞台でした…
2017.04.03 清角克由
今、一番読んでいる漫画は文句なしに週刊ヤングジャンプにて連載中の原秦久さん作の「キングダム」です。ある意味、今まで悪役としてしか物語や歴史で語られてこなかった秦の始皇帝を、少年王の時代からおいつつ、李信という歴史上の実在…
2017.03.20 清角克由
久しぶりに、まったく知らない作家のSFを読みましたが、個人的にはとてもハマった作品でした。最近のSFは国内作家ものも、海外作家ものも、色々複雑になりすぎていてイマイチ感情移入しにくかったのですが、もうわかり易すぎるくらい…
2017.03.04 清角克由
絢爛たる衣装、ギミック満載の登場人物、架空の世界観ながら、エネルギッシュなアクション/ダンスに圧倒される舞台。それだけで、チケット代の元を取った気分になれる。一方で、人物描写が割りと一面的で、深掘りされた印象がなく、ちょ…
2017.02.15 清角克由
職場のある西新宿にて、朝から芝居が見れる。前回のロングランを見逃して以来気になっていたが、遂に朝七時半から開演の舞台を平日の朝に見るという暴挙(?)を決行。眠かったが、楽しい時間を過ごすことができた。また、見たい。 劇団…
2017.02.13 清角克由
人類は絶滅を逃れられるのか[Kindle版] posted with ヨメレバ スティーブン・ピンカー,マルコム・グラッドウェル,マット・リドレー,アラン・ド・ボトン ダイヤモンド社 2016-11-28 Kindleで…
2017.02.06 清角克由
二時間半にわたる会話劇。暗転もなく場面も変わらす、プロローグを除けばほぼ時間軸も変えないまま突き進む。 途中で飽きたりすることを心配していたが、結局杞憂終わった。ことばの力を信じ、表現による力を信じる強い物語。観客や民衆…
2017.01.21 清角克由
ヒラヒラと舞い落ちる札ビラのように裏と表がくるくると入れ替わるサスペンス劇。 男ばかりの座組の硬派な造りで、シャープかつ無駄の少ない脚本と演出が小気味よい。 史実の裏付けがどのくらいあるのか不明なフィクションだが、こんな…
2017.01.16 清角克由
タイム・シップ〔新版〕 (ハヤカワ文庫SF) posted with ヨメレバ スティーヴン・バクスター 早川書房 2015-05-22 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 7netで購入 ちょっ…