演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/BroadWay/1999年観劇/東京芸術劇場
キーワードで記事を検索
Blogっぽい

書くからには読まれたい

2008.02.13 清角克由

と思うのが、人情ですが、とても参考になるエントリがあったので http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51001656.html 「読者という神は自らを助くbloggerを助く…

日本

漫画みたいな世の中と言うことか

2008.02.12 清角克由

私の好きな漫画に「ナニワ金融道」という漫画がある。著者の青木雄二氏の人生経験と深い洞察力から、借金の怖さや金に絡んで如何に小額の金の為に人は何でもするのかというどす黒い世界をとてもあっけらカーンと書いている秀作である。 …

日本

医療現場における効率って何なんでしょうか?

2008.02.11 清角克由

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080202AT1C0100E01022008.html 「5分未満の問診無料に、診療報酬改定で中医協」 この改訂の意図ってなんなんでしょうか?…

日本

日本の医療は崩壊の間際にあるがその崩壊を加速させているのはマスコミ

2008.02.10 清角克由

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/02/8_057f.html 「首都圏救急医療崩壊 脳内出血で心肺停止ならほぼ絶望なのに「搬送受け入れ拒否」と昨年8月の…

Blogっぽい

元祖ブロガーにBlogを学ぶ

2008.02.10 清角克由

「元祖ブロガー」から新米ブロガーへのアドバイス10ヵ条 以下引用 1998〜1999年は私にとって「ウェブログの黄金時代」で、当時は以下の原則が広く知られていた。 1. 本来のウェブログは、自分で保存または共有したいと思…

日本

議会制民主主義はいらない

2008.02.08 清角克由

橋下知事は何でもかんでも住民投票で決めるならば議会制民主主義はいらないといったようだが、至極正論だと思う。但し私の結論は氏とは逆方向になる。 すなわち、できる限り住民投票で主要な政策への住民意志をその時点の民意に求めるべ…

日本

もう「豊かな国」ではない日本の就職市場活況の不思議

2008.02.06 清角克由

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080205AT3S0400I04022008.html 「経団連企業の今春、97%が新卒採用・5年連続最高に」 http://www.chun…

日本

もう豊かな国じゃない日本

2008.02.05 清角克由

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/080204_gdp/ さらば「豊かな国日本」 肌感覚として感じる日本経済の失速感とこの記事にの内容はとても一致しているよ…

中国

過熱し過ぎか?中国毒餃子問題

2008.02.02 清角克由

もうこのテーマ飽きたので、基本これで打ち止めにしたい。禁輸なんかしても、中国の製品力があれば再度復活してくるでしょう。 消費者としては自分の食べるものの素性を確かめる手順(単に裏返して原産国を確認するだけでも)を増やして…

アメリカ

MicrosoftがYahoo!に買収提案

2008.02.01 清角克由

http://japan.cnet.com/special/biz/story/0,2000056932,20366433,00.htm 「塗り変わるか、検索の業界地図–マイクロソフトがヤフーに買収提案」 な…

  • <
  • 1
  • …
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇劇団桟敷童子2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay1999年観劇東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
    [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
  • PARCO/遊気舎「人間風車」過去キャストの一覧
    PARCO/遊気舎「人間風車」過去キャストの一覧
  • つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
    つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
  • [劇評]劇団☆新感線「阿修羅城の瞳」@新橋演舞場
    [劇評]劇団☆新感線「阿修羅城の瞳」@新橋演舞場
  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.