演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/2014年観劇/2016年観劇/極キャスト/劇団桟敷童子/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/東京芸術劇場/唐十郎/BroadWay
キーワードで記事を検索
日本

沖縄報道はヘイトスピーチではないのか

2016.05.31 清角克由

■あまり、ブログのテーマと合致していない気がするんだけど、書く 最近の三つのニュースに触れてダブルスタンダードがある気がしていてとても気持ちが悪い。その気持ちの悪さを文章にしてみようと思う 事件とは以下の三つだ 芸能活動…

演劇感想文リンク

佐藤孝治さんのkojisato515のブログをリンク始めました。

2016.05.30 清角克由

先日、ネーミングライツの件でこのブログでも取り上げた王子小劇場。その王子小劇場企画発起人・佐藤孝治さんのブログ「kojisato515」を演劇感想文リンクからリンクし始めました。 ネーミングライツの発想もそうですが、色々…

演劇全般

金守珍さんが演出!!ビニールの城

2016.05.28 清角克由

■蜷川さんの代役は金守珍さんへ 先日蜷川さんの訃報に接して心配していたビニールの城ですが、演出家として金守珍さんが参画するようです 「「ビニールの城」の演出は金守珍さんに」 確かに、金守珍さんであれば唐十郎さんの世界との…

劇評

[劇評]DULL-COLORED POP「演劇」@王子小劇場

2016.05.23 清角克由

タイトルからはまったく内容を推測することができない舞台でしたが、見終われば確かにこれは、演劇でした。 劇団 DULL-COLORED POP 題名 演劇 公演期間 2016/5/14〜2016/5/29 作 谷賢一 演出…

開発言語

[swift]UITableViewを画面の一部にする。

2016.05.19 清角克由

相変わらず演劇感想文リンクのアプリを開発しています。 まずは、完成イメージ。 前回までに作成した公演情報の下に劇評の一覧を表示します。UITableViewを使いたいのですが、色々なサンプルの殆どが、画面全体をUITab…

演劇全般

[悲報・訃報]演出家の蜷川幸雄さん死去 80歳

2016.05.13 清角克由

■半端ない衝撃 蜷川幸雄さんがなくなりました。ボクラ世代で芝居を見るようになった観客にとっては、半端ない衝撃です。 つかこうへいさんがなくなったとき以来の衝撃です。比較は難しいですが、本の残っているつかさんに比べ、蜷川さ…

iPhone/Mac

Windows10でInternet Explolerを利用する。

2016.05.11 清角克由

私のマックには、パラレルデスクトップをインストールして、Windows10もインストールしています。 どうしてもWindowsから逃れられない理由は、実は「なでしこ」という名前のプログラミング言語(というか開発環境)で、…

書評

[書評]「ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ 日本人が知らない100の疑問」

2016.05.10 清角克由

■書店で目につき購入 書店で読みやすそうだなと思い、手に取りました。テーマ別にクエスチョンアンサー形式になっているので、本当にススっと読み終えてしまいました。 何故、南欧諸国は経済的に苦しいのか →カトリック教徒だから。…

劇評

[劇評]劇団ダブルデック「ゴールデン☓ウィッグ」@シアターグリーンBOX in BOX(池袋)

2016.05.07 清角克由

本作で、観劇は3作目。劇団としては7作目とのこと。最初に見た時は、「よく出来た学芸会」と評してしまったが、今回も印象は変わった。なんか、ちゃんと物語の芯のようなものがあって、見やすいものになっている。 劇団 劇団ダブルデ…

楽しみな舞台!

ダルカラのエンゲキがタノシミ

2016.05.06 清角克由

■王子小劇場のネーミングライツの記者会見記事が公開。 先日「劇場もネーミングライツの時代到来?」と記事にした王子小劇場のネーミングライツについての記者会見の模様が動画及び全文書き起こし記事が公開されました。 →「花まる学…

  • <
  • 1
  • …
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇2014年観劇2016年観劇極キャスト劇団桟敷童子2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場東京芸術劇場唐十郎BroadWay

人気の投稿とページ

  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
  • [旅行記]真夏の山寺立石寺攻略作戦とその結果(山形旅行記1)
    [旅行記]真夏の山寺立石寺攻略作戦とその結果(山形旅行記1)
  • [劇評]東京乾電池「冬の日本人」@駅前劇場(下北沢)
    [劇評]東京乾電池「冬の日本人」@駅前劇場(下北沢)
  • 邪馬台国は岩手県?邪馬台国の場所に迫る古代史本(その2)
    邪馬台国は岩手県?邪馬台国の場所に迫る古代史本(その2)
  • [劇評]SET「パジャマ・ワーカーズ On Line」2回目
    [劇評]SET「パジャマ・ワーカーズ On Line」2回目

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…