[劇評]劇団ダブルデック「□はワザワイノモト」@すみだパークスタジオ倉(とうきょうスカイツリー)
作り込まれ過ぎのキャラクターやボッブな音楽に合わせたぬるいダンス(若いのに!!)という特徴はかわらぬままも、ストーリーは随分とわかりやすくなり、先に何がまっているかわからない話の盛り上がりもキッチリ作られていて楽しめまし…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2018.08.10 清角克由
作り込まれ過ぎのキャラクターやボッブな音楽に合わせたぬるいダンス(若いのに!!)という特徴はかわらぬままも、ストーリーは随分とわかりやすくなり、先に何がまっているかわからない話の盛り上がりもキッチリ作られていて楽しめまし…
2018.08.04 清角克由
2018年7月30日に読売演劇賞の上半期ベスト5が発表されました。毎年、このブログでも紹介しています 過去の授賞歴も合わせて紹介します 読売演劇賞とは 読売演劇大賞は、毎年1月に大賞及び優秀賞が発表されます たくさんある…
2018.08.02 清角克由
考えてみれば堀江貴文さんの本を読むのは、これが初めてでした。様々な考え方やワークスタイル(ライフスタイル?)には、自ずと首肯できるところもある一方で、ちょっと納得出来ないところもあり、そのへんの感想を残しておこうともいま…
2018.07.23 清角克由
大人計画の作品を初めて観劇しました(WOWOWで放映されたものの録画視聴ですが) 噂に聞いていた独特の世界感を感じることができました 前回上演時に荻野目慶子さんがされた役にかかんに挑んだ平岩紙さんの演技が、最初は不安を感…
2018.07.21 清角克由
先日一作だけ見た演劇コンクールの結果が当日発表されました 私が見たコトリ会議は残念ながら、グランプリではありませんが、受賞をしていました 少し遅くなりましたが、第9回せんがわ演劇コンクールの様子と結果について記事にしたい…
2018.07.16 清角克由
鈴木商店という幻のように生まれては消えた大商社を舞台とした男たちの戦いの物語。時代に乗り、そして翻弄される中、家族のように相互を信じ合う姿をスピーディに描く演出と無骨で猪突猛進の金子直吉を演じる山田隼平さんの白熱する演技…
2018.07.14 清角克由
せんがわ演劇祭参加の大阪の劇団の40分ほどの小作品。地球滅亡が確定的となったとき。二組のカップルの小さな物語。絶望的な状況のなかで物語の奥に様々なことがおきていそうな状況を少ないセリフと出演者で描く不思議な世界観が面白く…
2018.07.09 清角克由
鄭義信さんの「焼肉ドラゴン」は、高度成長期の大阪の在日の小さな家族の物語でした。韓国人俳優と日本人俳優の絶妙のコラボレーションや、井上真央さんの体当たりの演技、真木よう子さんの存在感などが印象に残る映画でした。在日の歴史…
2018.07.08 清角克由
初演をみていたこともあり、まあいいかなとおもっていましたが、WOWOWで見ることで、前作からの明らかな進化が見られました。また、再演あるか分かりませんが、再演を、繰り返すことで良くなる作品なのかな思いました 劇団 シアタ…
2018.06.26 清角克由
nimを使ってXMLファイルをパースする為の日本語情報があまりないので、「xmlparser」モジュールを使ってのXMLファイルのパースについて記事にします 色々苦労しましたが、なんとか思い通りの動きができるようになりま…