[劇評]ホリプロ「渦が森団地の眠れない子たち」@新国立劇場中劇場(初台)
ほぼ全編子供たちの遊び場やその人間関係を題材にしながらも、テーマそのものは深淵でした。子供だからこそ持つ残虐さ、子供だからこその自由さ、不自由さといったものがうまく本にされていました。暗い話になりがちな中で、藤原竜也さん…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2019.10.14 清角克由
ほぼ全編子供たちの遊び場やその人間関係を題材にしながらも、テーマそのものは深淵でした。子供だからこそ持つ残虐さ、子供だからこその自由さ、不自由さといったものがうまく本にされていました。暗い話になりがちな中で、藤原竜也さん…
2019.10.12 清角克由
政治を題材にした作品でありながら、政治的な話はほとんどない。他の舞台作品にも通じる極度の緊張状態/ありえない設定の中で、各々の人がバタバタと必死に振る舞う様が、傍から見ていると面白いというコメディの王道作品 個人的なツボ…
2019.10.08 清角克由
神戸に滞在時間が限られていたため、本当に三宮駅から徒歩圏の観光地をめぐりました。地元のバーで教えてもらった定番でしたが、楽しめました。三宮駅周辺で概ね4時間~で巡れる観光地です 神戸異人館(所要時間2時間) 三宮駅の北口…
2019.09.30 清角克由
四国旅行といいつつ、今回は愛媛県と香川県しか行っていないのですが、今回はその旅行の中で2つのお城をめぐりました。松山城と高松城(阯)は、見た目など多くの部分で異なるお城ですが、1点だけ共通しているところがありました 2つ…
2019.09.29 清角克由
明治座という商業舞台の極みのような劇場で、映画化もされたドラマ発の舞台。博多出身の役者の演技や世界観と作演出の東憲司さんのアングラなイメージが融合したものすごい舞台でした。小松政夫さんに泣かされるとは… 劇団…
2019.09.24 清角克由
香川県への観光といえば、島巡りが外せない。でも、そんな時間がとれない。瀬戸内の海と風を感じたいという方に香川(高松)観光の最後にジャンボフェリーを利用して本州へ移動するというルートはおすすめです。 フェリーと聞くと自動車…
2019.09.23 清角克由
何度も足を運び、小さな劇場時代も知るこの座組も15回めにしてスズナリを満員にするまでに成長。相変わらずのシュールな物語に全力で取り組む芸達者な役者陣。脚本、緻密な演出、そしてそれをぶち壊す役者という三拍子に笑いっぱなしの…
2019.09.16 清角克由
こんぴらさんは、ガイドブックなどでも基本御本宮までの道のりしかかかれておらず、そこから更に奥にあるという奥社についてはあまり記載がありません。今回は、御本宮までたどり着いた後、その足で奥社(厳魂神社)までお参りをしました…
2019.09.15 清角克由
「こんぴらさん」と呼ばれる金刀比羅宮に参拝に行きました。準備、所要時間そして昨年も伊勢神宮で困った「お賽銭はいくら必要か」についてもまとめておきます。本当は、奥社まで到達したので、そこまで書こうと思っていたのですが、記事…
2019.09.14 清角克由
専門劇場を構え、地元密着のドラマをロングランで行うという試みは秋田県のわらび座と似ているが、座組も小さくコンパクトにまとまっている。演出も良く、地元の歴史を知ることもでき、ダンス/セットともに見応え充分。第1幕が若干長く…