演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/劇団桟敷童子/劇団☆新感線/2003年観劇/唐組/2006年観劇/2000年観劇/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/1999年観劇/東京芸術劇場/BroadWay
キーワードで記事を検索
劇評

[劇評]今井事務所「アシバー」@ザ・スズナリ

2003.02.01 清角克由

男くさい任侠ものになってしまいそうな話が、水谷さんの手にかかると出演者の全ての裏にある普通の生活が垣間見える話になるから不思議。新納さん演じるアシバーの成れの果てと自ら語る主人公のかっこよさがこの芝居の真骨頂。もっとこの…

各種感想

[劇評]Office21「Shoes On!」@博品館劇場

2002.12.29 清角克由

純粋なタップの公演を見に行くのは初めて。エンターテイメントに飛んでおりストーリーがなくとも十分楽しめる。ただ、(そういうものなのかもしれないが)ベタなお笑いネタのシーンはタップ中心のこの公演にあわないような気がした。観客…

劇評

[劇評]R-Vive「Will You Dance?~空の見える窓辺~」@アルシェ

2002.12.14 清角克由

二度目の観劇。前回は「うるさい!」と感じた空間と時間を埋めるだけの意味なし繰り返し会話も、今回は適正範囲。ちょっとひねた感じのファンタジーで結構好きなストーリーということもあり楽しめた。おこがましいのを覚悟で、「成長した…

劇評

[劇評]新転位21「マーちゃんの神曲」@光座

2002.12.01 清角克由

久々の復活を遂げた転位21は、様式にこだわる演出もそのままに復活していた。但し、役者はまだ若く主役の三人程を除くとその演出に対応しきれていないのかもしれない。演出/脚本とも斬新であり古くはない。是非もう一度見たいと思う反…

劇評

[劇評]東京ヴォードヴィルショー「日暮里泥棒物語」@紀伊国屋ホール

2002.11.30 清角克由

ほのぼのとした人情物。そういった意味では水谷さんらしい作品で、ヴォードヴィルの役者さんにも雰囲気が合っていたような気がする。吉行和子さんが、かわいらしく印象深い。 劇団 東京ヴォードヴィルショー 題名 日暮里泥棒物語 公…

劇評

[劇評]かれーど・すこーぷ「中間色」@ウッディシアター

2002.11.12 清角克由

最近はよくみるような気がする全体としてひとつのテーマを追いながら、オムニバスがシームレスにつながる芝居。個々のシーンが短く、印象的なシーンが続けば、効果的な手法なのだが、玉石混交な感が強く全般としてメッセージが弱く中途半…

劇評

[劇評]劇団ギルド「BUS」@MOMOI’S LIVING BAR COREDO

2002.11.03 清角克由

1時間程の長さに助けられたが、ストーリーの焦点があわせづらく見ていて非常に疲れる芝居であった。それが人間である以上、全てのキャラクタに背景があるのは当たり前なのだが、それがまったいらに並べられてしまうと、見ている側は何を…

劇評

[劇評]ク・ナウカ「欲望という名の電車」@ザ・スズナリ

2002.11.02 清角克由

珍しく肉声で話す美加里=ブランチは、ムーバーとスピーカーが異なる他のキャストに囲まれて、さながらモノクロ映画の中の天然色のキャストのように際立ち、それが3時間20分に及ぶ舞台の緊張感を弛緩させることなく持続させた。最後の…

劇評

[劇評]S.E.T「幕末幻妖伝」@サンシャイン劇場

2002.10.26 清角克由

久々のアクション大作。が、なんか中途半端で消化不良。アイデアと構成は悪くない。演出面での迫力不足は中国から京劇のプロを呼んでもいかんともしがたかったというべきか…. 劇団 劇団スーパー・エキセントリック・シア…

劇評

[劇評]唐組「虹屋敷」@西新宿 原っぱ

2002.10.20 清角克由

今 唐組は面白い。男優と女優、役者の若さと演技力、がバランスしはじめ、唐さんんおケレン味あふれる脚本/演出をしっかりと受け止める劇団になっている。10年前の脚本という今回の脚本も、10年前の版を見たわけではないが10年前…

  • <
  • 1
  • …
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇劇団桟敷童子劇団☆新感線2003年観劇唐組2006年観劇2000年観劇2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay1999年観劇東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • [訃報]大杉漣さん、沈黙劇「水の駅」出演時の若い映像を発見
    [訃報]大杉漣さん、沈黙劇「水の駅」出演時の若い映像を発見
  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
  • 「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
    「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
  • 「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
    「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
  • 三十年前のエディンバラで野田秀樹が観客を魅了したことの意味
    三十年前のエディンバラで野田秀樹が観客を魅了したことの意味

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…