演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 9月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/ザ・スズナリ/アクセスランキング/2018年観劇/劇団桟敷童子/劇団☆新感線/2003年観劇/唐組/2006年観劇/2000年観劇/2014年観劇/2017年観劇/2016年観劇/極キャスト/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/BroadWay/1999年観劇/東京芸術劇場
キーワードで記事を検索
演劇賞

【恒例】2021年年間アクセス数ランキング(劇団編)

2022.01.03 清角克由

2022年1月現在、演劇感想文リンクには3725の劇団が登録されています。 そのなかで、2021年中にアクセス数が多かった劇団の発表です。 あくまでも、演劇感想文リンクでのアクセス数の推移です(最近、「人気 劇団」キーワ…

演劇賞

【恒例】2021年年間アクセスランキング 公演編

2022.01.02 清角克由

2021年も、コロナ禍は続き、結果として例年に比較するとランキングに入ってきた2021年上演作品が減ったようです。 一方で、注目作も多く、トップ10には2021年上演作品がならび、演劇シーンが復活していることを感じること…

劇評

[劇評]シアターコクーン「泥人魚」@シアターコクーン(渋谷)

2021.12.28 清角克由

好きな時期の唐十郎の作品ということもあり期待して伺いましたが、巨大な劇場で演じられる物語と長台詞に置いてけぼりをくらい、まったく感情移入できないまま舞台が終わってしまった。 演出が悪いのか、単に劇場と脚本の相性が悪いのか…

劇評

[劇評]劇団桟敷童子「飛ぶ太陽」@すみだパークシアター倉(とうきょうスカイツリー)

2021.12.04 清角克由

珍しく実在の事件を題材にした物語は、その語り方も含め今までに劇団桟敷童子でみたことのない話でした。個人的には、普段目立たなかった役者さんの活躍があったことで、非常に印象深い舞台作品になっていました。 劇団 劇団桟敷童子 …

ご挨拶及び更新情報

演劇感想文リンクの取扱説明書

2021.11.03 清角克由

演劇感想文リンクは、2003年の11月3日から私が更新しています。最近は、11月に演劇感想文についての記事を書いているいるので、今回は演劇感想文リンクの更新方針というか、見方のようなものをまとめておこうと思います。タイト…

劇評

[劇評]ホリプロ「オリバー」@シアターオーブ(渋谷)

2021.10.17 清角克由

大劇場でみたオリバーは、演出、演技ともに素晴らしかった。5年前にイギリスで見たときに言語の壁でわからなかったストーリーも理解できて、ようやく積年ののぞみがかないました。 劇団 ホリプロ 題名 オリバー 公演期間 2021…

劇評

[劇評]劇団道学先生「おとうふ」@OFFOFFシアター(下北沢)

2021.09.12 清角克由

故 中島敦彦さんの1990年代の作品。ジーンと心に残る芝居で、改稿の効果もあって今でも十分に通用する普遍的な舞台作品になっている。女性が主役の舞台で、男優さんの役割が難しそうだなと思ってみてしまいました。目当てであったも…

劇評

[劇評]大森カンパニープロデュース「更地16」@ザ・スズナリ(下北沢)

2021.08.15 清角克由

昨年の公演予定がコロナの影響もあったあえなく中止。そのリベンジ公演として、ガッチリの感染対策をもとに上演にこぎつけた更地16。個性的なキャストの地を活用したコントと故林さんのシュールな世界観の融合のパワーを感じました 劇…

劇評

[劇評] 劇団チョコレートケーキ「一九一一年」@シアタートラム(三軒茶屋)

2021.07.31 清角克由

舞台は110年も前の日本。戦争の前後、政治体制の違いはあっても、近代の日本であり、どこか今の日本に通じる世界のはず。そんな世界で起きたおそろしい冤罪事件の渦中にあって、冤罪事件で断ざれるものではなく、断じる立場から語られ…

劇評

[劇評]ラッパ屋「コメンテーターズ」@紀伊国屋ホール

2021.07.24 清角克由

見知ったキャストに少し新しいキャストも加えて、いつものラッパ屋だが、少し違う 7月の18日に公演開始したのにも関わらず、7月はじめの世相までもが脚本上の重要な要素になっている。練習時間も考えるとこのような作劇はかなり冒険…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 122
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇ザ・スズナリアクセスランキング2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇劇団桟敷童子2014年観劇2017年観劇2016年観劇極キャスト月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay1999年観劇東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • [開発環境設定]FTPの接続がブツブツ切れる時の対処。
    [開発環境設定]FTPの接続がブツブツ切れる時の対処。
  • ロンドンで大絶賛。NINAGAWAハムレットの歴代主役を振り返る
    ロンドンで大絶賛。NINAGAWAハムレットの歴代主役を振り返る
  • [Mac]キーボードのCtrlキーとCommandキーを一部だけ入れ替える(Karabinar Elementsの導入から設定編)
    [Mac]キーボードのCtrlキーとCommandキーを一部だけ入れ替える(Karabinar Elementsの導入から設定編)
  • [旅行記]上海→北京旅行記①(上海編)
    [旅行記]上海→北京旅行記①(上海編)
  • 唐組30周年記念の「吸血姫」ってどんな作品?
    唐組30周年記念の「吸血姫」ってどんな作品?

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…