[劇評]劇団ダブルデック「リーマン=シャイン」@劇場MOMO
独特の演出、リズム、スピード感があり、舞台全体から若さがみなぎる舞台。個々の役者のキャラクター設定が平板で、感情移入しにくく感じる部分はあった。一方で、主人公のキャラ設定には一応厚みがあり、話の運び方が巧みであったことか…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2015.08.17 清角克由
独特の演出、リズム、スピード感があり、舞台全体から若さがみなぎる舞台。個々の役者のキャラクター設定が平板で、感情移入しにくく感じる部分はあった。一方で、主人公のキャラ設定には一応厚みがあり、話の運び方が巧みであったことか…
2015.07.23 清角克由
原作の良さもあると思うが、2時間20分の長さをあまり感じずに物語に没頭できた舞台であった。カウフマンが少しづつ人間として壊れていき、最期に全てを失う。そういう時代の悲しさが伝わってきて、ジーンとした。 劇団 スタジオライ…
2015.06.15 清角克由
世代というものを考えさせられた舞台でした。この舞台そのものが、世代をテーマにしていることもありますが、見ている僕と製作陣との世代差も感じる舞台でした。そういったテーマを抜群の構成力とセリフ回しの巧みさで楽しむ事ができた面…
2015.06.09 清角克由
例年同様、コントというかネタというかの連続。幕前に大森さんがわざわざ「演劇としてみないでください」とい前振りしただけのことがあり、伏線も何もなくただただ、笑いました。既に還暦を迎えた山口さんを始め役者の皆様が(年齢のわり…
2015.05.25 清角克由
こまつ座の新作は、戯曲ではない井上ひさし氏の作品を元にした桟敷童子の東憲司さんによる作・演出。 東憲司さんらしい、アングラ的な演出が随所に見られ、楽しめたものの、15分の休憩を挟んで2幕3時間の舞台は、少々冗長さを感じ、…
2015.02.11 清角克由
5個のコントとその間をつなぐ幕間。この形式で、爆笑につぐ爆笑。つくづくお二人のコントの才能に敬服。しかし、幕間のフリートークの方が、面白いといっては、練習を重ねたお二人に申し訳ないかもしれないが、正直な気持ちだったりしま…
2015.02.03 清角克由
駄目な男を演じさせたら右に出るものがいないモダンスイマーズの新作。山小屋という隔絶された空間での一夜の話は、二転三転する話の行方がどこに決着するのかわからないハラハラ感を感じるサスペンス調の展開。津村さん、古山さんの演じ…
2015.01.26 清角克由
てんこ盛りのプロジェクション・マッピングと身体能力の高いダンサーたち(森山未來さん含む)の卓越した振り付けで、絵的には大満足の舞台でした。一方で、特に一幕が全体に山場が乏しい感じがして、のっぺりとした印象になったのが残念…
2014.12.17 清角克由
並行宇宙理論を元にした、二人の男女の恋の行方の様々な成り行きを見せてくれる舞台は、実験的な舞台ではある。が、出演者を二人にしぼり、二人の恋の成り行きに絞り込んだことで、見やすい舞台にはなっていた。同じシーンを繰り返しなが…
2014.12.07 清角克由
十数名(数えていない)のキャストの小中学生時代のエピソードが順番に演じられるという構造で2時間30分ノンストップというのは、だいぶキツイ。 大がかかり、大人数の舞台を破綻なく演出している実力があるだけに、も…