演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 9月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/ザ・スズナリ/アクセスランキング/2018年観劇/劇団桟敷童子/劇団☆新感線/2003年観劇/唐組/2000年観劇/2006年観劇/2014年観劇/2017年観劇/2016年観劇/極キャスト/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/1999年観劇/東京芸術劇場/BroadWay
キーワードで記事を検索
旅行記

[旅行記]エディンバラ4 博物館めぐり

2016.08.19 清角克由

■駆け足で、博物館めぐり① スコットランド国立肖像画美術館 Scottish National Portrait Gallery エディンバラ演劇祭を目的で来たとはいえ、地元の歴史や記録に触れたいとちょっと駆け足気味で、…

旅行記

[旅行記]エディンバラ3-エディンバラ城

2016.08.18 清角克由

エディンバラからは帰国はしているのですが、引き続き旅行記を続けます。 エディンバラ到着3日目、朝からエディンバラ城に行きました。 その前日に行ったホーリールード宮殿は、現役で使われている施設でしたが、こちらは古城という感…

旅行記

THE ROYAL EDINBURGH MILITARY TATTOO その2

2016.08.17 清角克由

エディンバラから帰国しました! 滞在中に書ききれなかった記録を残していきます。まずは、13日の夜に見たロイヤル・ミリタリー・タットゥーの続きです。 結論から先に書くと、DVDないかなぁとamazonで探してしまったほど気…

海外劇評

[海外劇評]桂三輝「Katsura Sunshine :Rakugo!」@Sweet Grassmarket

2016.08.14 清角克由

英語による落語ということで、現地に人に受けるのかなぁとか思いながら見に行きました。落語は、英語になっていてもわかりやすく(英語も聞き取りやすく)、笑うことができました。肝心の現地の客の反応は、半分近くが日本関係者か日本人…

旅行記

THE ROYAL EDINBURGH MILITARY TATTOO その1

2016.08.13 清角克由

エディンバラ演劇祭と同じくらいか、それ以上に期待してきたミリタリー・タットゥーを見てきました。世界各国から(と言っても基本はイギリス、スコットランドですが)集まった軍楽隊による一大SHOW。光、音、音楽、花火等々の総合的…

海外劇評

[海外劇評]Persona Inc.「Chef: Come Dine With Us!」@Assembly George Square Theater

2016.08.13 清角克由

韓国のノンバーバルに近いミュージカル・ショー。ボイスパーカッションを多用し、客いじりも結構激しい舞台。シェフと名乗っているが、NANTA!のように舞台上で調理をするわけではなく、あくまでもダンスパフォーマンスといった装い…

海外劇評

[海外劇評]Eat a Crocodile「Shake」

2016.08.12 清角克由

フランスから来た劇団によるフランス語の舞台(英語字幕)。調査不足で、芝居がはじまるまで、フランス語による演劇と知らずに見たが、逆に字幕英語に助けられる形で、なんとか物語は終えた印象。 劇団 Eat a Crocodile…

海外劇評

[海外劇評]Captivate Theatre「Oliver!」@The Famous Spiegeltent

2016.08.12 清角克由

地元スコットランドの劇団の公演。有名作品のようですが、僕は初見。英語がほとんどわからずストーリーを追うのに相当苦労したが、テントのような劇場での16人の生バンド付きのミュージカルは、十分にフェスティバル感を味わうことがで…

旅行記

[旅行記]エディンバラ2-ホリールード宮殿

2016.08.11 清角克由

朝一で、ピーターパンを見た後、午前中は、ホリールード宮殿に向かいました。 ホテルは、ロイヤルマイルといわれるエジンバラ城とホリールード宮殿を結ぶ石畳の道からさほど遠くない場所にあるので、徒歩で向かいました。町並みがとても…

海外劇評

[海外劇評]Peter Pan’s Great Adventure

2016.08.11 清角克由

5人だけで、45分、装置もキャストも最小限で、音楽とか演出も、見知ったピーターパンとは結構違っているけれど、原作の持つ子供の夢を与えてくれる基本はしっかりできていて、わかりやすい英語のおかげもあり、楽しく見れた作品でした…

  • <
  • 1
  • …
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • …
  • 122
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇ザ・スズナリアクセスランキング2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2000年観劇唐組2006年観劇劇団桟敷童子2014年観劇2017年観劇2016年観劇極キャスト月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場BroadWay1999年観劇東京芸術劇場

人気の投稿とページ

  • 「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
    「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
  • こまつ座「きらめく星座」キャスト比較表
    こまつ座「きらめく星座」キャスト比較表
  • ロンドンで大絶賛。NINAGAWAハムレットの歴代主役を振り返る
    ロンドンで大絶賛。NINAGAWAハムレットの歴代主役を振り返る
  • [劇評]東京オレンジ「EXPLORER」@早稲田大学講堂裏劇場
    [劇評]東京オレンジ「EXPLORER」@早稲田大学講堂裏劇場
  • [劇評]新転位21「マーちゃんの神曲」@光座
    [劇評]新転位21「マーちゃんの神曲」@光座

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…