[演劇賞]第26回読売演劇大賞 大賞は演出家の栗山民也さん
先日こちらのブログでも紹介した読売演劇大賞が発表されました 少し遅くなってしまいましたが、ノミネート作を記事にしましたし、きちんと記事にしておこうと思います 読売演劇大賞とは 読売演劇大賞は、演劇文化の振興のために199…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2019.02.11 清角克由
先日こちらのブログでも紹介した読売演劇大賞が発表されました 少し遅くなってしまいましたが、ノミネート作を記事にしましたし、きちんと記事にしておこうと思います 読売演劇大賞とは 読売演劇大賞は、演劇文化の振興のために199…
2019.02.02 清角克由
もう、月を超えるのがデフォルトになりつつあります。しかも、1月分は記事にする機会を失ってしまいました(実家にWOWOWからくる案内冊子を持って帰るのを忘れました…) 今月は、少しラインナップが少ないように見え…
2019.01.29 清角克由
2013年に福岡で放送が始まった伝説のドラマの映画化。辛子明太子という今では誰でもが知っている博多の名産品を作る男の話は、熱い想いが伝わってきて、ほんのりと温かいとても良い作品。東京で、今にも上演がおわってしまいそうなの…
2019.01.24 清角克由
浅草の路上で、主宰の木下さんからチケットを手売りされたのが縁で見に行った舞台。販売方法の特異さからもっと不思議な舞台を想像していたが、思った以上にオーソドックスな人情喜劇。バランスは良いものの、全体として技倆不足が気にな…
2019.01.19 清角克由
CoRich舞台芸術アワード 2018が発表されました 演劇の公演情報が多分一番集まり、演劇好きで知らない人は多分居ない(はず)のサイトで会員の投票によって選ばれる(しかもかなりの観劇ジャンキー演劇通の方による投票あり)…
2019.01.18 清角克由
読売演劇大賞のノミネートが発表されました。昨年の夏に上半期ベスト5の発表された際にも記事にしましたが、その記事との比較も含めて記事にします 私が唯一つみている作品は、今回のノミネートでも残っていました(ほっ) 以下の読売…
2019.01.10 清角克由
2018年で、演劇感想文リンクで最も人気のあった劇団(=アクセスの多かった劇団)は、やはり劇団☆新感線でした。2017年に続いて2年連続の1位奪取です。これほどの人気劇団がほぼ年間を通じて舞台を継続したのだから当たり前か…
2019.01.06 清角克由
名古屋→東京を青春18きっぷで移動する場合、ルートは東海道線ルートと中央線ルートがあります。帰りは、京都へ移動するときに東海道線ルートを使ったので、中央線ルートを利用してみました。うまくつながるルートが本当に少なく、ある…
2019.01.04 清角克由
45分ほどの小品でノンバーバルのエンターテイメントということだが、思ったより個々の技術が高く楽しめた。一方で、全体としてのストーリーや、コンビネーションはバラバラ感がありエンタメとしての楽しみは少し物足りない プロジェク…
2019.01.03 清角克由
実家の帰省も無事終えて、残り3日分の青春18きっぷを使い切るべく、帰京の途につきました。東京→広島は、頑張れば1日で帰れる道筋ですが、帰京はせっかくなんで3日がかりで帰ります。そのため、かなりのんびりしたコースになります…