演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2000年観劇/唐組/2006年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/BroadWay/1999年観劇/東京芸術劇場
キーワードで記事を検索
劇評

[劇評]劇団桟敷童子「獣唄」@すみだパークスタジオ倉(とうきょうスカイツリー)

2021.06.12 清角克由

2019年に観劇した際は、主役の村井国夫さんが病気降板し、代役キャストでの観劇でしたが、超短期間で再演が決定。前回の代役版もよかったですが、さすがの村井さんの存在感に圧倒される舞台に仕上がっていました 劇団 劇団桟敷童子…

旅行記

[旅行記]三次もののけミュージアムで物怪に出会う旅

2021.05.05 清角克由

2007年に舞台でみた妖怪の物語の里、三次のもののけミュージアムに行きました。いつも使う電車(芸備線)の終点に向かう旅の一つとして、フラッとでかけました。新しいミュージアムということもあり妖怪の展示はなかなかに独創的で、…

日本

popin aladinで動画視聴が日常化!テレビ卒業したおっさんの1日ルーティン

2021.04.17 清角克由

生まれてからずっとテレビが中心でしたが、生活が変わりました。popin aladin2という製品を家に導入し、テレビを捨てました。結果、生活リズムがかなり変わりました。個人的には、常時接続のインターネットの導入、スマホの…

Ubuntu

[PHP]WSLでのLaravelのインストールを阻んだ意外な原因

2021.04.03 清角克由

LaravelをWindows10のWSLにインストールし、セットアップしようとした所、WSLのapt-get updateの失敗(Cannot initiate the connection)、Laravelのプロジェ…

映画評

吉田大八監督「騙し絵の牙」@MOVIX亀有

2021.03.30 清角克由

事前情報入れすぎたせいか、大どんでん返しの脚本への驚きはあまりありませんでした。しかし、上質のエンターテイメントであることは確かで、時間を忘れて物語にのめり込むことができました とりあえずお気に入りの大泉洋さんを見に劇場…

劇評

[劇評]大森カンパニー「更地 SELECT SAKURA V」@小劇場B1(下北沢)

2021.03.09 清角克由

今年最初の観劇になった更地は、感染対策もバッチリでした。内容も過去の秀作を集めてのことで、どれも脚本は良作ぞろい。ただし、前半少しだけ笑いが起きにくい状況。緊張感かキレかは不明。後半は良かった! 劇団 大森カンパニープロ…

映画評

福田雄一監督「ヲタクに恋は難しい」@U-NEXT配信

2021.02.02 清角克由

すごく楽しみにしていた作品でした。ところが、いざ見てみると全力で面白くない。ここまで面白くなかったのは久しぶりで、逆に衝撃的でした 公開時かなり気になっていたけど、行かなかった作品が配信されていた そもそもラブコメはあま…

演劇賞

第28回読売演劇大賞ノミネート作発表

2021.01.24 清角克由

例年は、夏に中間発表のある読売演劇大賞ですが、昨年はコロナ渦もあり中間発表はなし。年間のノミネートが発表されました コロナ渦ということもあり演劇の上演も様々な制限のあった中の舞台作品は上演するだけでも大変なことだったと思…

書評

[書評]山本弘「神は沈黙せず」

2021.01.10 清角克由

お正月に久しぶりに、過去に読んだ本を再読しました。発売当初に超近未来を舞台にした作品でしたが、消して古びておらず僕にとってはかなり印象的な作品であることを再認識しました 久しぶりに読み返したが、思想を変えてくれた一冊 思…

演劇賞

【恒例】2020年 年間アクセスランキング(俳優/演出/脚本家編)

2021.01.04 清角克由

今年は、テレビで急に見ることが多くなった松下さんが一気にランクインしてきました。年後半は、常に週間ランキング一位だったこともあり、僕自身は意外感はありませんでしたが、舞台で活躍されていた方がテレビでブレイクすると嬉しいの…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2000年観劇唐組2006年観劇劇団桟敷童子2014年観劇極キャスト2016年観劇2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場東京芸術劇場BroadWay1999年観劇

人気の投稿とページ

  • [訃報]大杉漣さん、沈黙劇「水の駅」出演時の若い映像を発見
    [訃報]大杉漣さん、沈黙劇「水の駅」出演時の若い映像を発見
  • ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
    ピクセラのStationTVで、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」が出るときの対処方法
  • 「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
    「髑髏城の七人」花鳥風月極網羅!過去全公演キャスト比較表
  • 「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
    「罫線は日本の文化だ!」と言われてしょげた話
  • 三十年前のエディンバラで野田秀樹が観客を魅了したことの意味
    三十年前のエディンバラで野田秀樹が観客を魅了したことの意味

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…