演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。

演劇とかの感想文ブログ

search
  • 演劇全般
    • 演劇感想文リンク
    • 舞台で見た人のドラマ出演情報
    • 楽しみな舞台!
    • 演劇賞
  • 各種感想
    • 劇評
      • 海外劇評
    • 書評
      • KDP
    • 映画評
    • 旅行記
  • 開発関連
    • 開発言語
    • iPhone/Mac
    • WordPress
    • Ubuntu
    • 集合知/人工知能
  • 雑記
    • 日本
    • アメリカ
    • 韓国
    • 中国
  • 著者プロフィール
menu

スポンサーリンク

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

タグクラウド

2001年観劇/キャスト比較表/2002年観劇/年間アクセスランキング/2005年観劇/2004年観劇/髑髏城の七人/2007年観劇/アクセスランキング/ザ・スズナリ/2018年観劇/2003年観劇/劇団☆新感線/2006年観劇/唐組/2000年観劇/劇団桟敷童子/2014年観劇/極キャスト/2016年観劇/2017年観劇/月キャスト/PARCOプロデュース/2019年観劇/野田地図/THEATER/TOPS/PARCO劇場/BroadWay/唐十郎/1999年観劇
キーワードで記事を検索
劇評

[劇評]PARCO「彦馬がゆく」@PARCO劇場

2002.02.02 清角克由

時代劇、暗転の多様など、今までに見た三谷作品とは違う雰囲気の芝居。しかし、休憩を挟んで3時間半にいたる舞台は、テンポもよく、計算されつくされた物語で、見ていて時間を忘れた。 劇団 PARCOプロデュース 題名 彦馬がゆく…

劇評

[劇評]伊東四朗・三宅裕司コントライブ「いい加減にしてみました2」@紀伊国屋サザンシアター

2002.01.27 清角克由

千秋楽ということもあり、伊東さんが(三宅祐司さんのいうところの)「自由自在」なアドリブを繰り広げ、終始笑い転げた。ただ、本番のコントよりも裏での楽屋トークのほうが面白く感じてしまったのも事実。アドリブが過ぎて、ちょっと長…

劇評

[劇評]円・演劇研究所「海抜3200メートル」@シアターχ

2002.01.26 清角克由

安定した演出であり隙のない舞台。但し、上演時間の長さ、脚本の難解さ、に加え役者の固さが取れているとはいえず、退屈な印象を残す舞台であった。 劇団 円・演劇研究所26期専攻科卒業公演 題名 海抜3200メートル 公演期間 …

劇評

[劇評]RENT GALA The Concert@赤坂ACTシアター

2002.01.19 清角克由

どうして、このミュージカルがこんなに人気があるのかわかった気がする。曲が本当にいい。その曲の良さを存分に味わえるガラ形式であるが故にその良さが伝わってきた。でも、やはり一度日本語版もちゃんとみたいな。 題名 RENT G…

劇評

[劇評]ザ・ニュースペーパー「ニュースを◯◯る」@本多劇場

2001.12.28 清角克由

前回は、素直に笑えたのだが、今回は前回に見て以降の事件が重過ぎて素直に笑うことができず、考えさせられることが多かった。この劇団の芝居を心から楽しんでみることが出来るためには、世界がもう少し平和にならないと…….

劇評

[劇評]R-vive「One-Sixth~偲ぶ為に僕らの出来る事~」@アートシアターかもめ座

2001.12.22 清角克由

会話の雰囲気を大切にしようとしている意気込みは買えなくもないが、いかんせんストーリー展開及び演出がくどすぎる。将来的には面白いものを生み出すかもしれないが、まだまだ未熟としかいいようがない。 劇団 R-vive 題名 O…

劇評

[劇評]劇団はーふむーん+Unit「教師^2」@SamnSamn

2001.12.18 清角克由

ライブバーで上演された一時間強の小品であるためか、脚本の稚拙さもあまり気にならず楽しむことができた。ギャグが全般にオタクっぽくって、ちょっと違う世界を感じた。 劇団 劇団はーふむーん+Unit 題名 教師^2〜ロッカーで…

劇評

[劇評]扉座「TSUTOMU」@紀伊国屋サザンシアター

2001.12.15 清角克由

ほんとにこういうキャラクターが近くにいると苛立つだろうなと感じながらも、自分の経験の中にも「一生懸命やっているのに報われないとき」という経験があるので、その権化のような「田山ツトム」に必要以上の共感を覚えてしまって、芝居…

劇評

[劇評]カクスコ「今日までどうもありがとう(11月版)」@THEATER/TOPS

2001.12.02 清角克由

カクスコの最終公演。相も変らぬ男達のなんにも起きない日常を描く公演がこれでみられないかと思うとさびしい。が、総集編という性格上やむ終えないのかもしれないが、いつもは感じなかった冗長感があり、終盤さすがに飽きてきている自分…

劇評

[劇評]星屑の会「ストロベリーハウス」@世田谷パブリックシアター

2001.11.24 清角克由

怪優麿赤児の客演も、日本人が外国人を演じるという冒険も、水谷節とでもいうべき芝居のイメージを壊す事は無く、心の中が暖かい物に包まれる不思議な時間を客席全部で共有できるすばらしい芝居だった。 劇団 星屑の会 題名 ストロベ…

  • <
  • 1
  • …
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • …
  • 121
  • >

関連リンク

タグクラウド

2001年観劇キャスト比較表2002年観劇年間アクセスランキング2005年観劇2004年観劇髑髏城の七人2007年観劇アクセスランキングザ・スズナリ2018年観劇2003年観劇劇団☆新感線2006年観劇唐組2000年観劇2014年観劇2016年観劇極キャスト劇団桟敷童子2017年観劇月キャストPARCOプロデュース2019年観劇野田地図THEATER/TOPSPARCO劇場東京芸術劇場唐十郎BroadWay

人気の投稿とページ

  • 【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
    【恒例】2023年 年間アクセスランキング (劇団編)
  • [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
    [劇評]新宿梁山泊「アリババ/愛の乞食」@芝居砦 満天星
  • つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
    つかこうへい「幕末純情伝」キャスト比較表
  • [Linux]MOZCでAZIK入力をするための手順
    [Linux]MOZCでAZIK入力をするための手順
  • [劇評]俳優座「夜の来訪者」@俳優座劇場
    [劇評]俳優座「夜の来訪者」@俳優座劇場

©Copyright2025 演劇とかの感想文ブログ.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…