[劇評]坊っちゃん劇場「瀬戸内工進曲」@坊っちゃん劇場(愛媛県松山)
専門劇場を構え、地元密着のドラマをロングランで行うという試みは秋田県のわらび座と似ているが、座組も小さくコンパクトにまとまっている。演出も良く、地元の歴史を知ることもでき、ダンス/セットともに見応え充分。第1幕が若干長く…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2019.09.14 清角克由
専門劇場を構え、地元密着のドラマをロングランで行うという試みは秋田県のわらび座と似ているが、座組も小さくコンパクトにまとまっている。演出も良く、地元の歴史を知ることもでき、ダンス/セットともに見応え充分。第1幕が若干長く…
2019.08.18 清角克由
久しぶりに新感線のオールスターキャストが揃った舞台で新感線らしさを堪能。過去のある舞台との共通点を感じつつ、池田成志さんと古田新太さんの掛け合いに引っ張られる時間を忘れる舞台でした 劇団 劇団☆新感線 題名 けむりの軍団…
2019.07.30 清角克由
脚本が書かれてから半世紀以上立っているせいか、不条理劇というほどの不条理な状況とは思えない舞台設定。会話が、生きていないため、会話劇であるのにみるべきものが乏しい舞台であったのが残念 劇団 TBスタジオ・クラブ 題名 恋…
2019.07.15 清角克由
三部作の最後の話だけの観劇で話についていけるか不安だったが杞憂に終わった。手間のかかったプロジェクションマッピング、それとは真逆のちゃちぃ衣装と庶民的なヒーロー戦隊というアンバランスが全て笑いに繋がり爆笑で2時間を超える…
2019.06.14 清角克由
劇団設立今年で35年というおじさんとちょっと年上のおねえさんばかりの劇団が、今流行りの2.5次元ミュージカルを取り上げた。どう料理するのかと思ったが、話の骨格というかテーマは割と普遍的で、いつものように笑えて安心できる物…
2019.06.02 清角克由
群像劇は多数見てきたが、その中でも異質の出来。一つのなんでもない公園で繰り広げられる人間模様が時間も含めて複雑に絡み合う。その複雑さを脚本の構造と役者の演技のみで客席に伝えてきたプレゼンテーション力に感動 劇団 立ツ鳥会…
2019.05.28 清角克由
客演陣の充実もあり見ごたえがある舞台になっていた。少しミステリー調で、冒頭の謎を最後まで引っ張るストーリーで、ラストシーンで明かされるその謎の理由がある小説をおもいおこさせる物でした 劇団 劇団桟敷童子 題名 骨の憂鬱 …
2019.05.19 清角克由
故林広志さんが講師を務めるワークショップ参加者による卒業制作的なもの。元々の期待値を低めにしていたせいか(m(_ _)m)、かなり楽しい時間を過ごすことができました 演出や出演者の技量は当然色々気になるものがあるものの、…
2019.05.06 清角克由
ポップなテイストによる物語の進行や演技、シンプルな名前付けとキャラ設定の単純さは相変わらずも、従来に比べ、より物語の深みであったりキャラクターの背景設定がしっかりしてきました 結果として物語に入っていきやすくなりましたが…
2019.04.21 清角克由
最近は、なるべく行くようにしているコントの舞台の「更地」。今回は、その傑作選という位置づけの舞台。とはいえ、自分にとってはほぼ新作と同じ。いつもの更地に比べるとより不条理なコントが多かったように思ったが、完成度の高さに感…