[映画評]進撃の巨人第一部(ATTACK ON TITAN)
なんかWeb上の評判もイマイチだしどうしようかなとか思っていたら、いつの間にか午前中しかやってないなんてことになってしまっていたので、思い切って早起きしてみてきました。2部作ということで、多分に第二部へのプレリュードと言…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2015.08.22 清角克由
なんかWeb上の評判もイマイチだしどうしようかなとか思っていたら、いつの間にか午前中しかやってないなんてことになってしまっていたので、思い切って早起きしてみてきました。2部作ということで、多分に第二部へのプレリュードと言…
2015.08.17 清角克由
独特の演出、リズム、スピード感があり、舞台全体から若さがみなぎる舞台。個々の役者のキャラクター設定が平板で、感情移入しにくく感じる部分はあった。一方で、主人公のキャラ設定には一応厚みがあり、話の運び方が巧みであったことか…
2015.07.23 清角克由
原作の良さもあると思うが、2時間20分の長さをあまり感じずに物語に没頭できた舞台であった。カウフマンが少しづつ人間として壊れていき、最期に全てを失う。そういう時代の悲しさが伝わってきて、ジーンとした。 劇団 スタジオライ…
2015.06.23 清角克由
「歴史がきっと面白くなる。漫画で歴史が学べて、超面白い漫画5選」 ↑でも、紹介した漫画キングダムにどっぷりハマっております。何回も読みなおす程のはまりよう。それで、歴史上の人物である李信に興味を持ってこの本に行き当たりま…
2015.06.15 清角克由
世代というものを考えさせられた舞台でした。この舞台そのものが、世代をテーマにしていることもありますが、見ている僕と製作陣との世代差も感じる舞台でした。そういったテーマを抜群の構成力とセリフ回しの巧みさで楽しむ事ができた面…
2015.06.11 清角克由
この本を最初に読んだのは、確か中学生くらいだったはずなので、かれこれ30年ぶりの再読になります。 早川書房の70周年記念の企画として「ハヤカワ補完計画」の一冊として新訳版が発刊されたのを書店で見つけて買いました。あとで調…
2015.06.09 清角克由
例年同様、コントというかネタというかの連続。幕前に大森さんがわざわざ「演劇としてみないでください」とい前振りしただけのことがあり、伏線も何もなくただただ、笑いました。既に還暦を迎えた山口さんを始め役者の皆様が(年齢のわり…
2015.05.30 清角克由
ついに、ハイペリオンシリーズの最後の作品「エンディミオンの覚醒」です。
2015.05.25 清角克由
こまつ座の新作は、戯曲ではない井上ひさし氏の作品を元にした桟敷童子の東憲司さんによる作・演出。 東憲司さんらしい、アングラ的な演出が随所に見られ、楽しめたものの、15分の休憩を挟んで2幕3時間の舞台は、少々冗長さを感じ、…
2015.05.20 清角克由
ハイペリオン四部作の第三作。舞台は、一気に300年下り、ヒーロー ロール・エンディミオンの活躍する血湧き肉踊る冒険ファンタジーのような話になっていた。面白さは一番!。一気に読み終えてしまいました。