[書評]有川浩「シアター!」
■有川浩さんの作品は、初めて読みました。 この小説は、有川浩さんの2009年の作品。人から勧められて読みました。 シアター! (メディアワークス文庫) posted with ヨメレバ 有川 浩 アスキー・メディアワーク…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
書評
2016.07.13 清角克由
■有川浩さんの作品は、初めて読みました。 この小説は、有川浩さんの2009年の作品。人から勧められて読みました。 シアター! (メディアワークス文庫) posted with ヨメレバ 有川 浩 アスキー・メディアワーク…
劇評
2016.07.11 清角克由
学生時代に戯曲を読んだ飛龍伝を、ようやく理想的な形で見ることができました。今までに何度も様々な機会で飛龍伝を見てきたが、一番見たかった形でみることができました。 2時間半にわたる舞台、たった3人のキャスト。そのほとんどが…
日本
2016.07.08 清角克由
参院選も近づいていることだし、久しぶりに政治的なことも書いてみようと思います。 このブログも、移行元のブログでは、結構政治的なことも書いていたのですが、最近は演劇ネタに絞って書いていたのです。 ま、たまにはということで。…
書評
2016.07.07 清角克由
橘玲さんの書籍は結構好きでよく読んでいます。以下、この本のおかげで目からうろこの事実を多数知り、保守派と思い込んでいた自分は単なる「日本の」リベラル嫌いだとわかりました。 「リベラル」がうさんくさいのには理由がある po…
開発言語
2016.07.05 清角克由
■Realm試行錯誤中! Swiftのデータ管理システムであるRealm(レアム)を導入して色々試行錯誤中です。 ドキュメントをみつつ、演劇感想文リンクの為のデータとして、劇団、公演、キャスト、劇場、劇評といったデータを…
劇評
2016.07.04 清角克由
もう既に28回目を迎える「あほんだらすけ」。短編のコント的なショートストーリーの連続による安定の笑いは盤石であるものの、新作的なものがなく、ちょっと物足りないところがありました。 劇団 東京ヴォードヴィルショー 花組エキ…
Blogっぽい
2016.06.29 清角克由
この記事は、「TBSラジオたまむすびをiPhoneのホーム画面から聴けるようにする」と「たまむすびをTBSラジオクラウドで聞いてみた」の続きです。 というわけで、会員登録して過去のアーカイブも聴けるようにしてみました。 …
書評
2016.06.28 清角克由
人工知能は私たちを滅ぼすのか[Kindle版] posted with ヨメレバ 児玉 哲彦 ダイヤモンド社 2016-03-21 Kindleで購入 Amazon[書籍版]で購入 ■人工知能は人類を滅ぼすのか 題名に惹…
演劇全般
2016.06.27 清角克由
既に、色々なブログでも、言及されていますが、演出家の小川絵梨子さんが、新国立劇場の芸術監督に就任されました。 「大野和士氏と小川絵梨子氏、新国立の芸術監督に」 新国立劇場運営財団(東京都渋谷区、尾崎元規理事長)は21日、…
書評
2016.06.22 清角克由
映画の予告編で、映画化されたのを知り興味を持ち、原作に当たりました 案に相違して、コメディといった筆致ではなく(確かに笑えるのですが、なんか冷めた笑いというか、背筋がゾッとする笑いというか…)色々考えさせられ…