[映画評]鄭義信監督「焼肉ドラゴン」韓国人俳優の激情演技に感嘆!
鄭義信さんの「焼肉ドラゴン」は、高度成長期の大阪の在日の小さな家族の物語でした。韓国人俳優と日本人俳優の絶妙のコラボレーションや、井上真央さんの体当たりの演技、真木よう子さんの存在感などが印象に残る映画でした。在日の歴史…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
映画評
2018.07.09 清角克由
鄭義信さんの「焼肉ドラゴン」は、高度成長期の大阪の在日の小さな家族の物語でした。韓国人俳優と日本人俳優の絶妙のコラボレーションや、井上真央さんの体当たりの演技、真木よう子さんの存在感などが印象に残る映画でした。在日の歴史…
劇評
2018.07.08 清角克由
初演をみていたこともあり、まあいいかなとおもっていましたが、WOWOWで見ることで、前作からの明らかな進化が見られました。また、再演あるか分かりませんが、再演を、繰り返すことで良くなる作品なのかな思いました 劇団 シアタ…
開発言語
2018.06.26 清角克由
nimを使ってXMLファイルをパースする為の日本語情報があまりないので、「xmlparser」モジュールを使ってのXMLファイルのパースについて記事にします 色々苦労しましたが、なんとか思い通りの動きができるようになりま…
劇評
2018.06.25 清角克由
立川志の輔さんのおなじみの作品をうまいこと一つの話にまとめた舞台化作品。旧PARCO劇場での上演作で、当時何故か足を運ばなかったのですが、WOWOWで視聴しました。ちょっと勝村さんのハイテンションすぎる演技が気になったも…
iPhone/Mac
2018.06.23 清角克由
先日、パソコンを買い替えました。パソコンは、テレビ録画にも使っていて、ピクセラ社のStationTVを利用しています、乗り換えに際して「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像…
劇評
2018.06.17 清角克由
平成元年に始まったこの企画も、平成が終わるにあたってついにファイナル。おなじみのネタなのに、いつも笑わせられるところがすごい。ダンスの切れは最初に見たころに比べあきらかになくなったが、代わりにマジックのキレが増したように…
劇評
2018.06.03 清角克由
人物の造形がしっかりしていて、背景に抱える物語に真実味がある。非常に丹念に作られた世界観に惹き込まれる素晴らしい作品。客演陣も含めた役者の力も高く、相変わらずの舞台装置のすごさも手伝い、今年見た中でも一番印象に残る作品と…
劇評
2018.05.27 清角克由
豪華な男優陣を揃え、わかぎゑふさんの独特の視点で構築された世界感の中の物語は、すごく面白くなりそうな要素が満載でしたが、なぜか「惜しい」とか「もったいない」と感じる部分が多くありました。もうちょい…と思うとこ…
劇評
2018.05.20 清角克由
47年の時を超えて蘇った舞台は、一方で久しぶりに訪れた唐組の舞台で、作品の古さよりも、役者陣の若さを感じるフレッシュなものでした。話がわかりやすく感じた一方で、ダイナミックさが少し失われていたように感じたのは残念でした …
開発言語
2018.05.17 清角克由
MacOSにパラレルデスクトップ 自分のMac上のパラレルデスクトップ上にインストールされているWindows10にUbuntuをインストールしました 更に、そのUbuntuにRubyをインストールしました。Ubuntu…