沖縄報道はヘイトスピーチではないのか
■あまり、ブログのテーマと合致していない気がするんだけど、書く 最近の三つのニュースに触れてダブルスタンダードがある気がしていてとても気持ちが悪い。その気持ちの悪さを文章にしてみようと思う 事件とは以下の三つだ 芸能活動…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2016.05.31 清角克由
■あまり、ブログのテーマと合致していない気がするんだけど、書く 最近の三つのニュースに触れてダブルスタンダードがある気がしていてとても気持ちが悪い。その気持ちの悪さを文章にしてみようと思う 事件とは以下の三つだ 芸能活動…
2016.05.30 清角克由
先日、ネーミングライツの件でこのブログでも取り上げた王子小劇場。その王子小劇場企画発起人・佐藤孝治さんのブログ「kojisato515」を演劇感想文リンクからリンクし始めました。 ネーミングライツの発想もそうですが、色々…
2016.05.28 清角克由
■蜷川さんの代役は金守珍さんへ 先日蜷川さんの訃報に接して心配していたビニールの城ですが、演出家として金守珍さんが参画するようです 「「ビニールの城」の演出は金守珍さんに」 確かに、金守珍さんであれば唐十郎さんの世界との…
2016.05.23 清角克由
タイトルからはまったく内容を推測することができない舞台でしたが、見終われば確かにこれは、演劇でした。 劇団 DULL-COLORED POP 題名 演劇 公演期間 2016/5/14〜2016/5/29 作 谷賢一 演出…
2016.05.19 清角克由
相変わらず演劇感想文リンクのアプリを開発しています。 まずは、完成イメージ。 前回までに作成した公演情報の下に劇評の一覧を表示します。UITableViewを使いたいのですが、色々なサンプルの殆どが、画面全体をUITab…
2016.05.13 清角克由
■半端ない衝撃 蜷川幸雄さんがなくなりました。ボクラ世代で芝居を見るようになった観客にとっては、半端ない衝撃です。 つかこうへいさんがなくなったとき以来の衝撃です。比較は難しいですが、本の残っているつかさんに比べ、蜷川さ…
2016.05.11 清角克由
私のマックには、パラレルデスクトップをインストールして、Windows10もインストールしています。 どうしてもWindowsから逃れられない理由は、実は「なでしこ」という名前のプログラミング言語(というか開発環境)で、…
2016.05.10 清角克由
■書店で目につき購入 書店で読みやすそうだなと思い、手に取りました。テーマ別にクエスチョンアンサー形式になっているので、本当にススっと読み終えてしまいました。 何故、南欧諸国は経済的に苦しいのか →カトリック教徒だから。…
2016.05.07 清角克由
本作で、観劇は3作目。劇団としては7作目とのこと。最初に見た時は、「よく出来た学芸会」と評してしまったが、今回も印象は変わった。なんか、ちゃんと物語の芯のようなものがあって、見やすいものになっている。 劇団 劇団ダブルデ…
2016.05.06 清角克由
■王子小劇場のネーミングライツの記者会見記事が公開。 先日「劇場もネーミングライツの時代到来?」と記事にした王子小劇場のネーミングライツについての記者会見の模様が動画及び全文書き起こし記事が公開されました。 →「花まる学…