[劇評]PARCOプロデュース「大地(Social Distancing Version)」@ライブ配信
悲壮な環境において、生き方を求める俳優たちの姿に心を打たれ、笑っていましたが、 最後に大どんでん返しを食らってしまいました。 久々の三谷さんの舞台にオンライン配信ながらすっかり引き込まれる3時間(休憩込み)でした 劇団 …
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2020.08.26 清角克由
悲壮な環境において、生き方を求める俳優たちの姿に心を打たれ、笑っていましたが、 最後に大どんでん返しを食らってしまいました。 久々の三谷さんの舞台にオンライン配信ながらすっかり引き込まれる3時間(休憩込み)でした 劇団 …
2020.08.22 清角克由
バイデン大統領候補が、民主党の候補者指名を正式に受け、いよいよ大統領選が終盤に入っています。4年に1度だけ政治的な記事を書く(笑)このブログで、4年前の記事を思い出しつつ、今年の大統領選についの雑感を綴ります トランプ7…
2020.08.10 清角克由
松山ケンイチさんと東出昌大さんの二人が役に対しての没入感がすごい。にわかの将棋ファンとして、自分とほぼ同年代の棋士たちの命がけの戦い、そして壮絶な棋士人生を歩んだ実在の棋士村山聖さんの生き様に心が動かされました 題名 聖…
2020.07.28 清角克由
一人芝居かつ配信と個人的には合わない時には絶対に合わない組み合わせだったが、扱われた題材とその題材の料理の良さに十分に楽しむことのできる舞台であった。時間の短さにも救われた。このような形がWithコロナ時代の演劇なのかも…
2020.07.15 清角克由
観劇をする者の一人として、当該の公演を「特別なもの」として他の舞台と一線を画するものして切り捨てることはしたくない。この経験をもとに舞台公演がより安全なものにできる方法を模索する一助になってほしい 劇場クラスターが発生。…
2020.06.29 清角克由
実に劇場に行くのは、118日ぶり‼通いなれ、見慣れたスズナリ劇場が、何か雰囲気の違う初めての劇場に行ったかのよう。それでも、始まってしまえば見知った顔に安心しつつようやく戻ってきた日常に安堵。正直、完成度が…
2020.05.09 清角克由
外出自粛、次々の公演中止の続く暗い雰囲気の続く中で、ZoomとYoutubeLiveで上演された生配信。生物(なまもの)の良さに改めて気づかせてくれた試みでした。いや試みというのはちょっと申し訳ないくらいの完成度で、無償…
2020.05.04 清角克由
例年、えんぶ読者の投票によって決定されるえんぶチャート。このサイトでは2013年からずっと結果を掲載し続けています(上位の方だけですが)。今年は、チャートの載ったえんぶが各本屋であっという間に売り切れてしまったこともあり…
2020.04.21 清角克由
緊急事態宣言による外出自粛が、演劇界にも大打撃を与えています。僕のような観るだけの立場のものも劇場に足を運ぶことができません。 そこで、舞台動画配信サービスの観劇三昧で視聴できて、かつ演劇感想文リンクで劇評を読める公演の…
2020.04.14 清角克由
ある意味タイムリーな読書になった。まさに世界的な危機に面した時に人がどのように、あるいは国家がどのように対応していくのか(変化していくのか)を具体的な事例で紹介する、著者らしい書籍だった また、著者自身が親近感を持ってく…