[劇評]ラッパ屋「七人の墓友」@紀伊国屋ホール(新宿)
劇団創立40周年の公演、劇団が歳を重ねるとともに俳優もいい年になり、テーマも墓の話。見てるこちらの人生もそういうフェーズで、心に響く舞台でした 劇団 ラッパ屋 題名 七人の墓友 公演期間 2024年6月22日(土)から2…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2024.07.11 清角克由
劇団創立40周年の公演、劇団が歳を重ねるとともに俳優もいい年になり、テーマも墓の話。見てるこちらの人生もそういうフェーズで、心に響く舞台でした 劇団 ラッパ屋 題名 七人の墓友 公演期間 2024年6月22日(土)から2…
2024.06.22 清角克由
20年以上見続けている劇団の最新作。始めてみたときから出てた役者さんと今回初めて参加されたような新人さん、豪華客演がガッツリ組んで、それこそ何年もこの座組でやってたかのような一体感の芝居でした。久々の大掛かりな仕掛けに富…
2024.06.20 清角克由
5人しかいない舞台とは思えない複雑で中身の濃い舞台でした。あまり興味がなかった斎藤茂吉という歌人の晩年の人物像を一昨年訪れた山形の風土を感じながら垣間見る2時間はとてもここちよかったです。考えてみれば終戦の直後の数ヶ月は…
2024.05.05 清角克由
SF好きの僕としては、100点満点の舞台でした。新宿にも縁があったので出てくる固有名詞とかも馴染み深く、初観劇の劇団でしたが、次回作もまたぜひ観たいと思える内容でした 劇団 アガリスクエンターテイメント 題名 なかなか失…
2024.05.02 清角克由
1997年に見て印象が強かった作品。その後の再演に足を運べておらず、今回も結構偶然に近く見ることができた舞台。27年前の記憶が風化はしていても、芝居の面白さは変わらず。13人もの各劇団を代表する男優陣の充実が芝居の作りに…
2024.04.05 清角克由
縁があってお誘いいただいた広島の演劇。プロとは呼べない役者さんによる舞台でしたが、1時間弱という短い上演時間にぎゅっとメッセージが詰まっており、演出の巧みさもあり楽しむことができました 劇団 広島アクターズラボ 題名 か…
2024.03.06 清角克由
藤原竜也さん主演舞台で、歌舞伎界の風雲児中村仲蔵を扱った舞台。藤原竜也さんの俳優デビューの経緯とかが血筋にこだわる中村仲蔵の人生と重なる気がして見ごたえがありました。歌舞伎についてもっと知識があればなぁと反省しきり 劇団…
2023.12.29 清角克由
私だと田中角栄が首相だった時代よりも、この舞台にある影響力を徐々に落としていく時代が記憶に残っている。その記憶と物語が相まって、舞台上で繰り広げられる以上の臨場感と奥行きを感じながら当時の政治状況に思いを馳せることのでき…
2023.12.14 清角克由
珍しく現代が舞台の物語ですが、ケレン味のある舞台設定はさすが。客演や最近入った方々の活躍も目に止まりましたが、一番印象が残ったのは僕がこの劇団を見始めた頃から出演されている方々でした 劇団 桟敷童子 題名 空ヲ喰ラウ 公…
2023.12.08 清角克由
[劇評]とことん、イジハリ 5年前に観劇した舞台の再演作品。キャストが変わった部分、変わらなかった部分、それぞれに持ち味がでていて、とても充実した舞台でした 5年前と同じところで、涙ぐんでしまったような人情喜劇。十分に堪…