[書評]ジェームス・キャントン「極端な未来」
科学、政治を全体的に捉えている作品としては、読み応えがありました。 ナノ研究と遺伝子研究が我々の人類の健康に対してどのような成果を生み出してくれるのかとか、中国の台頭とか、温暖化の進行とか、今語られている問題点について、…
演劇感想文リンク(engeki.kansolink.com/)の中の人(清角克由(@kseikaku)のブログ。更新情報やサイト情報だけでなく、管理人の日々の思いも書いていきます。
2008.05.30 清角克由
科学、政治を全体的に捉えている作品としては、読み応えがありました。 ナノ研究と遺伝子研究が我々の人類の健康に対してどのような成果を生み出してくれるのかとか、中国の台頭とか、温暖化の進行とか、今語られている問題点について、…
2008.05.24 清角克由
大好きな水谷作品を豪華なキャストでみれる舞台 久しぶりにみた上杉祥三さんのこわれっぷりが面白く、競馬にほとんど興味のない僕もラスト近くの競馬中継音声は手に汗握ってきいていました。 劇団 THEATER1010 題名 その…
2008.05.19 清角克由
つくづく(当たり前のことですが)政治というのは、「何を」選択するかということなんだなと思います。 既に日本は、あれもこれも欲張っている場合じゃないと最近のニュースをみていて思います。 道路特定財源の議論を見ていても思うの…
2008.05.08 清角克由
「9万8000円のオーダーメイド・システムで“Excel難民”を救いたい」 スターロジックは5月1日,1業務(1帳票とそれを承認するワークフロー)を9万8000円でオーダーメイドによりシステム化するサービス「ギョイゾー」…
2008.05.03 清角克由
小倉久寛さんの独り立ち公演となうっての初座長公演。小倉さん以外は若々しいメンバーを揃えて、ストリートダンスを随所に散りばめた意外に若々しい舞台。最後に他の役者と小倉さんが一緒に踊るダンスシーンは圧巻。 劇団 ペーパーエキ…