サイトアイコン 演劇とかの感想文ブログ

1,000記事を達成しました。1,000記事あってもアクセスアップしない理由と対策?

おかげさまで、このブログも当記事が1000記事目になります。あんまりこういう記事を書いた事はありませんが、たまには自分のブログを自分で分析してみようと思います。

目次

カテゴリー別の記事の割合とアクセス数の割合

投稿数

「演劇」とかの感想文ブログという名前の通り、基本的には演劇関係の投稿数が、65%を超えています。(劇評46%、演劇絡み記事(演劇賞や、テレビドラマの役者さんの活躍、楽しみな舞台などの記事)。更に、演劇感想文リンクの更新情報を加えると実に投稿数の80%は、演劇がらみです。 残りの20%のうち5%が開発系(swift,ruby,iphone,Jquery…)いずれも、演劇感想文リンクを創るために苦労して覚えたプログラミングの話を書いてます(主に自分用の備忘録ですが)。書評が4%、その他が残りと言った感じです。

アクセス量

一方でアクセス数ですが、演劇系のアクセス数が多いのは、当たり前ですが実は、一番力をいれて書いている「劇評」よりも、「演劇」系の雑多な話題の方が、アクセスを集めていることになります。また、開発系の記事は、記事数の割合と大きく異なり、15%ものアクセスを稼いでくれています。

アクセス数高いページトップ10

アクセス数が多い記事を順番に並べてみると、より傾向がはっきりするのですが、劇評よりも、テレビなどで話題になったもののほうが、アクセスを集める傾向にあります。

トップページがアクセス数を稼いでいるのは当たり前なのですが、それ以外では以下の9つのページが歴代のアクセス数Top9です。(トップページをいれてトップ10)

来年の話なんでだいぶ気の遠い話ですが、長澤まさみさんがミュージカル初挑戦で、あの「CABARET(キャバレー)」を上演するようです。過去に海外版を見ていてかなり好きな舞台であり、期待を記事にしてみたいと思います2017/1/16追記演劇感想文リンクに、長澤まさみさんのキャバレーのリンク頁できました。良かったら、そちらを御覧ください。https://engeki.kansolink.com/shows/parco216.html長澤まさみさんがミュージカル初挑戦!「長澤まさみ 最初で最後のミュージカル セクシー全開」女優の長澤まさみ(29)が、来年1月に開幕...
長澤まさみさんでキャバレー!? - 演劇とかの感想文ブログ
毎年3月に発売されるえんぶに載っているえんぶちゃーとをまとめているページです2013年~2017年版(2018年3月発表分)までが、このページからリンクされています最新のえんぶチャートは以下の雑誌に記載されています(またそのうち記事にします)2017年版の記事は以下です。一位は、浦井健治さん2016年版の記事は以下です。一位は、浦井健治さん 2015年版の記事は以下です。一位は、稲垣吾郎さん 2014年版の記事は、以下です。一位は、森田剛さん 2013年版の記事は、以下です。一位は、森田剛さん 俳優編は、この記事になります。3/9発売...
[随時更新]えんぶチャート2013〜 - 演劇とかの感想文ブログ
iPhone7Plusを購入しました。1ヶ月ほど待たされたのですが、ちょうど、手に入った時期と日本でApplePayの利用開始がアナウンスされた時期が一緒だったこともあり、購入初日にApplePayを導入しました。導入そのものには、色々苦労された方もいらっしゃるようですが、まったく苦労しなかったのですが、利用の場面で戸惑うことが多く、一週間ほど使ってようやく戸惑わずに使えるようになったので、そのコツをメモ。ちなみにWalletに読み込ませたのは、JCBカード(QuickPay)とモバイルSuicaです。■使い方の基本スイカとして改札で使う時は...
Applepayがお店で反応しない時の対応方法 - 演劇とかの感想文ブログ
1年半ぶりの劇団☆新感線の本公演。天海祐希さんを主役として迎え、脇を固める実力派とものすごい制作スタッフ力を背景に圧倒的なパワーを見ることができた。新感線には珍しく「爽やか」な印象をもったのは、天海さん、松山ケンイチさんの清々しさとタイトルにある「蒼」を意識した舞台照明そしてなにより、色んな所で風を感じさせる演出にあった。そして、早乙女太一の超絶殺陣は健在でした。劇団劇団☆新感線公演期間2014/03/27~2014/04/26演出いのうえひでのり作中島かずき出演天海祐希、松山ケンイチ、早乙女太一、梶原善、森奈みは...
[劇評]劇団☆新感線「蒼の乱」@シアターオーブ - 演劇とかの感想文ブログ
■菊田一夫演劇賞受賞式が先日行われ、受賞式のもようご、幾つかのメディアで報じられていました「ソニン、初の演劇賞で涙のスピーチ「感無量です」」 モーニング娘。オーディション、デビューしたものの相方にせいで、しないでもいい苦労をしてきたであろう彼女が、2004年から舞台をその活躍の場に定め、頑張ってきたこれまでのことを思うと拍手を送りたいです 今改めて、彼女の略歴を見ると、ちょっと見なかったなあと思っていた時期は文化庁の支援でブロードウェイ留学をしていた様子その後、歌唱力にものをいわしたミュージカル舞台...
ソニン 号泣 でも、マイノリティって不利なの? - 演劇とかの感想文ブログ
■UITableViewのセルに複数行を表示したい。UITableViewの表示は、デフォルトでは複数行に対応しておらず、長い文字列を表示しようとするとトランケイト(後半を...になる)されて、全てが表示されません。色々調べて、少し迷ってしまったので、こちらに簡単に対応をまとめます。■まずは、現状の状況演劇感想文リンクの画面の設計中です。劇団のページの中に、上演記録の一覧があり、その個々をクリックすると公演の画面に移動するという設計にする予定です。何も設定せずに表示するとこんな感じになります(劇団名、題名は適当です。題...
[swift]UITableViewのcellに複数行の文字列を表示する - 演劇とかの感想文ブログ
2014/1/11の朝の阿川佐和子さんのトークバラエティ「サワコの朝」のゲストは古田新太さんでした。あまちゃん出演以降、町中で声をかけられるそうが変わったとか、携帯電話を持ち歩かないので、若手の俳優たちが、古田さんが行きそうな所を順次回って見つけ出す「古田狩り」で見つかって一緒に飲むなど愉快な日常をきくことができました。その中で、大阪で劇団☆新感線が破竹の勢いで人気劇団になる中で、ぐ~~んと天狗になっていた古田さんの鼻が叩き折られた経験があるそうです。古田:主演でしたね。阿川:入ってまもなく?古田:最初は...
天狗になった古田新太さんをへし折った凄い女優たちとは - 演劇とかの感想文ブログ
座席の場所が変わったせいかもしれませんが、完成度が上がっていると感じました。2回目見ると、少し殺陣の時間長すぎと感じてしまいました。(全体として長いと感じるけど、個々の殺陣は逆にあっさり感じることもあり、自分の中で矛盾しておりますが)天海さん視点で見直すと、前半でも、彼女の葛藤は色んな所に出ていて、それが第二幕につながっている。演出が進化したのも有ると思うが、客席のノリが前回よりもよかったと感じた。劇団劇団☆新感線公演期間2014/03/27~2014/04/26演出いのうえひでのり作中島かずき出演天海祐希、松山...
[劇評]劇団☆新感線「蒼の乱」@シアターオーブ 2回目 - 演劇とかの感想文ブログ
画面レイアウトもstoryboardを使わずに実装する上では、避けて通れそうにないのが、Autolayoutの実装方法をまとめます。コードで実装するメリットは、複数の部品をまとめて設定することができることです。後述するように、Autolayoutのコーディングは結構行数が増えることになるので、画面(VIEW)の実装とは、クラスを分けて管理するということにもします。 ■Autolayoutの実装の基本基本的には、このページを参考にしました→「コードでAutolayout - Qiita」Autolayoutの実装は、親ViewにaddConstraintsでNSLayoutConstraintクラス...
[swift]Autolayoutをコードで実装する。 - 演劇とかの感想文ブログ
このラインナップを見ると、劇評よりも、開発記事や演劇関係の雑多な記事の方が数を稼いでくれるのがわかります。(長澤まさみさんのキャバレーの記事と、ソニンさんの記事は、実はバズったと言っていいほどアクセスを集めました…)劇評は、劇団☆新感線の蒼の乱の劇評が2本もランクインしてます。460本あるのに…同じお芝居の劇評2本(2回見たということですが)がランクインしたのは、痛し痒しです。

2013年開設のこのブログの総アクセス数は….

なんと、10万3千アクセスでした。….少ない。世の中には、あっという間に10万アクセスを稼ぐブロガーが多い中、流石に4年がかりってはのちょっとひどいです。

以下のひつじ田メイ子さんなんて、開設5ヶ月で、10万アクセスを突破したとか…

どうも、ひつじ田メイ子です。 毎月恒例の運営報告です。 自分のために3月の振り返り。 累計10万PV、月間では32000PVでした 更新頻度 たくさんの方に読んでいただけた記事 色々あった3月 ブログ以外にやってみたこと ブログのカスタマイズも少しだけ 私は自分のブログが好きすぎてキモイ 4月の目標
【3月の運営報告】ブログを開始して5ヶ月。累計10万PV、月間32000PVでした! - 理... - 理想の私が死んでいく

うぅぅぅ。1000記事もあるのに…

アクセス数は、ほぼ横ばい。最近ちょっと伸びています。

 

google analysticsでアクセス履歴があるのは、2014年1月からですので、上記がこのブログのほぼ全体のアクセス件数の履歴になります。(週単位)最大でも、週に5千PVない感じです。

2015年は、本当に低空飛行で、昨年の半ばからちょっとずつ増えてきた感じでしょうか。

1000記事にして、このアクセス数の理由は…水増し

実は、いくつもこうなってしまっている理由には色々心当たりがあります。

以下の二つの記事が、その理由の記事です。

■Niftyのホームページ作成サービスの終了がアナウンスされいよいよその日が来ました。 前からアナウンスもあり、別サービスに移行することでサイトをそのまま別のURLで存続させることも出来ましたが、僕はそうしませんでした。 元々僕の持っていたサイトはこちらです。「SayCorner!」 そのため、本日限りでこのサイトはインターネット上から僕の作った初めてのホームページは、現在は該当ページがありませんという表示に変わっています■このサービスから、僕のインターネットでの情報発信が、始まりました 2000年9...
さようなら、SayCorner! Niftyホームページサービス! - 演劇とかの感想文ブログ
■初めてのホームページはNiftyでした!思えば、初めてホームページを作ったのは、ニフティでした。元々パソコン通信をするために入会したニフティだったので、とりあえず他のサービスを使うことも考えずに作ったのでした。色々なページを作ることを考えていたのですが、結局自分の見た演劇の感想を綴っただけのホームページになってしまいました。今でも残ってますというか、演劇感想文リンクのサイトも元々このページの1コーナーとして作ったので、演劇感想文リンクのページから「トップ」をクリックすると今もこっちのページに行って...
Niftyが@homepageサービスを終了へ え?まねきねこさんは... - 演劇とかの感想文ブログ

実は、昨年のの頭に、niftyのホームページサービスが終了することがアナウンスされ、そちらに上げていた記事を全て、このブログに引越しさせました。

このブログ自身も、元々2008年〜2012年くらいまでhatenaブログでやっていたブログをワードプレスに移行させました。

その為、実はこのブログになってから書いたのは、509記事。それ以外は、昨年のniftyからのお引っ越しで他所から持ってきた記事がほとんどなのでした。

引っ越して来る際に、基本的には書いた日付を公開日として設定しました。

劇評がメインのこのブログの記事は、いつその記事が書かれたかが後々見るときにも大事だと思い、ブログ記事の投稿時(通常のホームページからの移行なので、体裁/レイアウトはみなおしたのですが)は、文章はあまり変化させず、記事の日付も元の記事のままにしました。その為、基本的には記事を公開した時に行うようなツイッターやFacebookでのお知らせもしていませんし、昨年の1年間に500記事くらいを一気に水増ししたことで、今回の1000記事到達と至ったわけです。

勿論、最近話題の著作権上の問題があるような別の人の記事を持ってきたというわけではなくあくまでも自分の意見を言うメディアとしてのブログやHPを一つにまとめた結果なわけですが、おかげで時期によって記事内容のジャンルや書き方、書式がまとまっていないのも、このブログの弱点だと思っています。

 

今後の対策…というか目標。

もう少し、記事をアップする頻度を上げていきたいところです。

また、劇評とか感想という内容が多いが故に、なかなかリライトが効きにくい記事が多いのですが、読みやすさや文章の推敲は、引越しして持ってきた記事も含め見直して行きたいと思っています。

思うがままに書いていたところもあるのですが、SEOみたいなことも意識して、少し記事を書こうと思い始めました。

とはいえ、SEO狙いで、キーワードツールを使って検索されそうなワードを選定してから記事を書くというプロの方のやり方でブログを書こうとは思っていません。あくまで、自分が興味を持った分野や自分が発信したい内容を記事にしようと思っています。

開発系の記事は、量が少ない割にアクセス数が多いのは、僕自身が素人であるがゆえに、妙に細かく書いている事が功を奏しているのかもしれません。他分野の記事についても、少しそういった心構えで書いてみようと思っています。

思えば、1997年に初めてホームページを作ろうと思った自分の動機は、仕事上で文章を書くことに対してものすごいストレスを感じていて、なんとかその障壁を取り除きたいという思いでした。

20年たって、未だに文章がうまくなった自覚はありませんが、文章を書く事への抵抗は減った気がします。

とりあえず、好き勝手に書きつつも、わかりやすい、敵を作らない(あぁ、劇評で何人の人を的に回してしまったことか….)、記事を今後も書いていくように努力しようと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了