サイトアイコン 演劇とかの感想文ブログ

歌舞伎版ワンピース再演。あなたの知らない歌舞伎界の懐の深さ

2015年に初演された歌舞伎版のワンピースは、この秋再演が予定されています。今や国民的な漫画と言っても差し支えない「ONE PEACE」ですが、それでも歌舞伎化は、かなりインパクトがありました。とはいえ、歌舞伎は伝統芸能の印象とは異なり新しいものの取り込みにとても貪欲な世界です。そんな懐の深さをまとめてみたいと思います。

目次

市川猿之助さんと横内謙介さんのタッグのの初演を、再演へ。

「君は何をやってもルフィにしか見えない」原作者・尾田栄一郎さんからのお墨付きも♪猿之助=ルフィが新橋演舞場に帰ってくる!! 10月6日から11月25日まで東京・新橋演舞場にて上演される「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」製作発表会がおこなわれ、市川猿之助さん(演出・出演)と、横内謙介さん(脚本・演出)が再演に向けての意気込みを語りました。写真左:横内謙介さん、右:市川猿之助さん 201
スーパー歌舞伎II『ワンピース』製作発表レポート - 

2年前の初演時に歌舞伎化と言うニュースも驚きましたが、その再現力にも驚きました。正直、猿之助さんを嘗めてました。もっと歌舞伎っぽいビジュアルに寄せてくるかと思ったら、髪の色から服装まで、かなり原作に寄せてきてます。

ただ、これも歌舞伎の良さなのですが、普段見る歌舞伎自体、日常とはかけ離れた衣装やメイクなので、方向性がズレているだけで、突飛な衣装やメイクが突飛に見えないという強みがあります。

意外に古典だけが対象ではない

歌舞伎は、なんとなく時代劇的な日本の歴史事件を扱っているという印象を持ちがちですが、元々懐の広い芸術です。忠臣蔵なんかは、今見れば時代ものですが、初演時は完全に時事ネタです。

国姓爺合戦という演目も、Chinaの大陸で明から清に支配者が変わる激動の時代に生きた明の再興を、目論んだ外国人が主人公です。

小劇場界からも多数の作家や役者さんが参戦

草分けは今回のワンピースでも、脚本および演出に参加されている横内謙介さんが、先代の猿之助さんと組んだスーパー歌舞伎でしょうか。

それ以降、野田秀樹さん、串田和美さん、三谷幸喜さんといった小劇場界から巣立ったスーパー脚本家、演出家が歌舞伎の世界に乗り込んでいきました。

最近でも、劇団☆新幹線の中島かずきさん、いのうえひでのりさんによる舞台のアテルイが、「阿弖流為」として歌舞伎になりました。

先日も記事にした今月の納涼歌舞伎の「野田版桜の杜の満開の下」も、元は夢の遊眠社の作品の歌舞伎化です。

野田秀樹さんの「贋作 桜の森の満開の下」は、1989年の平成元年に初演を迎えて、歌舞伎版も含め既に4回再演されている演目です。平成が終わろうとしている2018年秋に再演されます。キャストを変えながら再演を繰り返された作品なので、2018/4/5の記者会見記事による2018年版も含め、キャスト比較表を作ってみました2018年4月5日に記者発表のあった2018年秋のNODAMAPのキャスティングを以下の記事を参考にして追記しました野田秀樹が海外公演に意欲「贋作 桜の森の~」古田新太は2001年版の裏話明かす - ステージナタリーshort : ちなみ...
野田版「桜の森の満開の下」の過去キャスト一覧 - 演劇とかの感想文ブログ

蜷川幸雄さんは、シェイクスピアを

昨年他界された蜷川幸雄さんは、シェイクスピアの十二夜を歌舞伎として上演して話題になりました。(シェイクスピア作品の上演で定評のある方ですから、さすがというか、ブレなさに感動します)

漫画原作は珍しいが、意外にあってるかも

初演時のワンピースは三幕4時間。最近は映画でもこの長さはなかなか受け入れられないし、ミュージカルでも3時間超はなかなか難しいものです

それが受け入れられるエンターテイメントは、他になかなかないかもしれません。

一方で、漫画はどうしても連載ものという性格上、物語を短くまとめるのは結構難しい。だから、ドラマやアニメのような連続ものにはしやすくても、映画や舞台の、単発ものにするのは難しそうです。

この長さでやれる歌舞伎は、それだけでも今流行ってる2.5次元舞台に比べてもアドバンテージがあるように思います。

今年の3月に発足したばかりの2.5次元ミュージカル協会は会員数が50社を超えたそうです。 日本2.5次元ミュージカル協会 会員数50社を超える。 2.5次元ミュージカルとは、2次元もの(アニメ、漫画、ゲーム)を舞台化するという企画です。ミュージカルも舞台もその範疇にはいっているようです。 別に協会ができなくても、このような取り組みは過去にいっぱいあったのですが、このような取り組みを一元化することで、例えば海外への売り込みを図るようです。おそらく、演劇を見る観客層の幅を広げるという意味で、注目を集めているのだと...
[雑談]2.5次元ミュージカルで演劇の観客層は広がるか? - 演劇とかの感想文ブログ

2014年に上記の記事を書いた時、結構懐疑的だったのですが、2.5次元版の舞台は既に完全に市民権を得た感じです。それが、歌舞伎にまで波及したとしても驚くにはあたりません。

歌舞伎は、ミュージカルや舞台以上に2.5次元に向いている?

宙乗りなんかは得意技だし、大規模な場面転換も、派手め。誇張表現もストレートプレイなんかに比べても、表現しやすい

例えば、ワンピースも、歌舞伎特有の黒子が大活躍してゴムゴムの腕を表現したりと話題になりました。

今後、漫画に親しんだ若手世代が、歌舞伎の中心になってくれば、さらに漫画原作の歌舞伎は出てくるかもしれません

以上、ワンピースを読んだこともなく、歌舞伎も観たことがないのに記事にしてみましたorz

歌舞伎に詳しい方に、歌舞伎版ワンピースを観ようかなと相談したら、普通のから入る方がいいよと勧められました。
確かに一理ある。

集英社
売り上げランキング: 2,221
モバイルバージョンを終了