サイトアイコン 演劇とかの感想文ブログ

[劇評]サンプル「シフト」@東京芸術劇場イーストシアター

劇団 サンプル
公演期間 2014/03/14~2014/03/23
演出 松井周 松井周
出演 古田隆太、奥田洋平、野津あおい、兵頭公美、武谷公雄、黒宮万里、市原佐登子
劇場 東京芸術劇場イーストシアター(池袋)
観劇日 2014/03/16

<概略>

全体に消化不良気味。少し不思議な風俗・習俗なようなものをが徐々に現れ、それに巻き込まれるというストーリー展開に唐突感があった。更に、見ていてうまく感情移入できるキャラクタがなく、総じてうまく「ノれなかった」。

新しい何かを生み出そうとしている劇団なのだとは思うが、生み出そうとしているものがこちらにあまり伝わってこなかった。(その初演作の再演だからだろうか?)

次、見に行くかというと微妙。

<物語>

東京で出会って結婚することになった二人。妻の故郷で暮らすことを承諾する夫。妻は子供を作ろうとせず、同居する伯(叔)母に夫の関心を向けさせ、いわば「種付け」を強要させようとする。 かつて隆盛を誇った家の復興の切札が伝説の「白子様」。長年の近親で交わる閉じた社会ではうまくいかず、東京で娘が出会った男の血を入れて「中和」することに周りは熱中するが、東京から来た男はその異常さついていけない。

<感想>

今年は、もっと若手の舞台を見に行って新しい演劇の息吹を感じたいと考えて、今回サンプルの舞台を初めて見に行きました。
「シフト」という公演を選んだのも、過去の初演時の感想が非常に好評だったからでした。

見終わった時の感想は、何か中途半端な世界を見せられてしまった戸惑いでした。おそらく、演出意図であろうと思うのですが、現代ではありえないような習俗を引きずる町においての、個々人の極端にカリカチュアされた人物像が、どうにも見ていてしっくり来ません。(嫌なやつにしか見えず、結果心にせまってこない)。

そのため、最後のクライマックスでのこの習俗(とそれに至る物語)の終焉を迎えたとしても、そこに感情移入ができませんでした。

おそらく唯一、見ている側と立場を同じくしている主役の方の演技には前半は救われるのですが、突然「武田鉄矢」になっちゃうあたりから、こちらとの感情移入の接点が少なくなってきていました。

 結果として、ひどく覚めた観客目線でしか、舞台上で起きたことを感じ取れなくなってしまった身には、東京から連れて来られ、じょじょに習俗に絡め取られていく様子も、不気味さや恐怖を感じることができませんでした。ただ、たんたんとそしてある日唐突に巻き込まれたという風にしか移りませんでした(このシーン、わりと芝居的にはターニングポイントだと思ったのですが、感情移入先をこのシーンで失ったのは痛かった)

と同時に、その集落が迎える集落の崩壊の危機の訪れ方もとても静かで、終盤もすぅっと終わった感じでした。

なんとなく、長い芝居のプレリュードを見せられた後に突然別プレリュードが始まって終わったと言った感じです。

上からぶら下げた舞台の道具。入った瞬間は、ダムに沈んだ村のイメージを舞台化したのかなぁと思いましたが、ちょっと違ったのかもしれません。いずれにせよ、小道具が舞台上に吊るしてあるという装置は珍しく、ちょっと興味をもちました。

セックスを結構あからさまに、セリフとかに取り入れているのですが、いまいちみすず役の方が色っぽくないというのも、個人的には減点ポイントでした。(色っぽくないから、あのセリフが生きるということも有る気がしますが)

モバイルバージョンを終了